安いWi-Fiの人気おすすめランキング10選【光回線とWiMAXを比較】
2020/11/14 更新

速度制限がないWi-Fiでいつも高速通信
スマートフォンでインターネットをしていると、容量の制限がありすぐにパケット量を使いつくしてしまいますよね。容量を増やすと料金がかなりかかるため、困っている人も多いのではないでしょうか。
しかしパケット容量を気にしなくてもよいWi-Fiなら、いつも高速で安定したインターネット環境を定額料金で得られます!Wi-Fiの種類は光回線、ADSL、WiMAXと3種類。現在ADSLは取り扱っている会社がほとんどないので、光回線かWiMAXのどちらかになります。
どのWi-Fiを選べばお得か、使いやすいかは悩むところですが、こちらで料金、速度、特典にポイントを置き解説しているので基本情報として参考にしてください。
安いWi-Fiの選び方
料金が安いに越したことはないWi-Fiですが、自分に合う回線を選ぶために場所、料金、速度を確認しておきましょう。
インターネットをする場所で選ぶ
インターネットをするのが自宅か、外出先かによって利用するWi-Fiが変わります。こちらで光回線、WiMAXについて簡単に解説しているのでチェックしてください。
自宅なら固定の「光回線」
回線工事をする固定回線は、自宅でインターネットをする人におすすめです。以前はADSL回線が固定で中心でしたが、2000年以降光回線の普及で現在はほとんどサービスが見られません。光回線は光ファイバーを使う高速接続で、下りが1Gbpsと大容量通信が可能。
有線で確実に高速通信ができるため、自宅で仕事をする人にも光回線はおすすめです。また、HuluやNetflixなど動画配信を高画質で快適に楽しむのなら、光回線が第一の選択肢になります。
Wi-Fiを持ち運べる「WiMAX」
工事不要でモバイルルーターによりWi-Fiを外に持ち出せるのがWiMAXです。通信速度は下り867MBpsと高速で、動画視聴や検索もスムーズにもたつことはありません。据え置きのホームルーターもあるので、安定の有線接続も可能。有線なら下り1Gbpsと光回線と同じ速度で利用できます。
ただWiMAXは提供エリアがあるので、加入前に確認することが必要です。山間部や離島はまだ使えないエリアがあるので、ホームページの「ピンポイントエリア判定」を使い利用予定の地域で電波が使えるか確認しましょう。
「フリーWi-Fi」には危険性がある
公共の施設には便利なフリーWi-Fiがあり、自分の回線がなくてもインターネットを利用することができます。しかし、フリーWi-Fiにはのぞき見やなりすましの危険性があるため、セキュリティの面で不安があります。
このため、安全を重視するならWiMAXなどの携帯できるWi-Fiやスマートフォンのモバイル回線がおすすめで、屋外でも安心してインターネットを使うことができます。
料金で選ぶ
基本の月額料金が安いのはWiMAXですが、2年間のトータルで考慮するとさまざまな選択肢があります。
月額料金が安い「WiMAX」
Wi-Fiの料金はざっくりとですが、光回線戸建て5000円、光回線マンション4000円、WiMAX3000円と、WiMAXが最安です。月額料金そのものの安さで比較するのならWiMAX一択で、速度もほぼ光回線並みに出るため不自由に感じることはないでしょう。
マンションが安い「光回線」
固定の光回線は料金が高いイメージですが、マンションなら安く利用できます。マンション一棟で回線工事をおこない、ユーザー個人の負担費用が抑えられるためリーズナブルです。平均費用は4000円ですが、さまざまな特典やサービスを合わせるともっとお得に利用できることがあります。
「2年間のトータル」で料金を出してみる
Wi-Fiの料金は月額料金だけでなく、割引やキャッシュバック、スマホ割などを合わせて2年間のトータルを計算してみると比較しやすくなります。Wi-Fiは長期で契約するため、その期間に必要なインターネット代をすべて込みで考慮してみましょう。
IPv6を使うなら高速ルーターが必要になりますが、無料でレンタルしてくれるサービスもあります。また、ネットショッピングをお得に利用できるサービスなど、普段の生活費を抑えられるものも見られるので、自分が使いたいサービスをチェックしてみましょう。
速度で選ぶ
Wi-Fiで大切な通信速度に注目するのは当然ですが、表面的な速さと一緒に通信方式やプロバイダにも目を向けることが大切です。
高速通信なら「IPv6」が必須
新しい通信方式のIPv6に対応していれば、これまでのように遅延や混雑に悩まされることが少なくなります。「夜になると速度が遅くなる」「お昼休みにスマートフォンがつながりにくい」などで困っている人は、IPv6が標準で備わるサービスを選びましょう。
また、IPv6に対応しているのは現在光回線のみで、WiMAXはさまざまな条件があるとされています。
「速度遅延」はプロバイダが原因ということも
現在利用しているWi-Fiが度々速度遅延に悩まされているのなら、プロバイダが原因ということもあります。プロバイダの中には質の悪いサーバーを使っていることがあるため、処理能力が落ちる場合もあり、インターネットを快適に使うことができません。
プロバイダ次第で高速通信が安くおこなえることがあるため、光回線、WiMAXどちらも接続業者は良質なところを選びましょう。
「独自回線」ならば混雑しない
Wi-Fi電波は、WiMAXならKDDIグループによるUQコミュニケーションズのサービスのみ、光回線ならNTTのフレッツ光以外にも「auひかり」や「NURO光」など、いくつかの独自回線を選ぶことができます。その会社独自の回線ならお昼や夜の混雑もそれほどひどくないので、速度遅延に悩まされることが少なくなります。
特典やサービスで選ぶ
Wi-Fiにはさまざまな特典やサービスがあり、スマホとのセット割やメディアサービス、工事費無料など結果的にインターネット費用が抑えられる内容が多くなっています。
「スマホとのセット割」が主流
最近の回線利用による特典で多いのが、スマホとのセット割です。スマートフォンのキャリアとWi-Fi回線の会社を同じにすることで、月額料金が割り引かれるお得なサービスです。月々のインターネット代トータルでの節約となるので、通信費の節約になります。
また、家族世帯なら光回線1契約につき、家族全員へスマホ割が適用されることもあります。一家での通信費をまとめて節約したいという人はぜひ利用したいサービスなので見逃さないようにチェックしましょう。
動画やネットショッピングを楽しむ「メディアサービス」
Wi-Fiの嬉しいサービスに映画や音楽、ネットショッピングなど娯楽をお得に利用できる「メディアサービス」があります。月額料金が安くなるわけではありませんが、インターネットで必ず利用するものなので、安く利用できると生活費自体を節約することができます。
「工事費無料キャンペーン」でお得に光回線を設置
15,000円~40,000円程度かかる光回線の工事費用ですが、工事費無料キャンペーンにより0円で有線のWi-Fiを設置することができます。しかし、途中解約してしまうと月割りで残りの費用を支払うこともあるので注意が必要です。
光回線に工事は欠かせないので、引っ越しの予定がある人は申し込みから開通までの期間をチェックしておくことも大切です。
「高速ルーター」の貸し出し
光回線で高速通信のIPv6を利用するのなら、新しい高速ルーターが必要になります。別に用意すると結構費用がかかりますが、無料で最新の高速ルーターをレンタルできるサービスが見られます。
また、光回線が開通するまでの1か月程度の間ルーターを貸し出してくれる嬉しいサービスもあります。引っ越しした人などは、開通までにインターネットが使えないと不便なので、ぜひ利用したい便利なサービスです。
安いWi-Fiの人気おすすめランキング10選

出典: https://dream.jp
dream.jp
DTI光
格安SIMやWiMAXでおなじみ

出典: https://eonet.jp
関西電力グループ
eo光
eo光テレビで地デジやBS・CSも楽しめる
「eo光」は、関西・近畿地方限定の光回線です。月額料金が2953円からと固定回線とは思えない安さで、戸建ての方も低額で利用できることが特徴です。嬉しいサービスに地デジやBS・CSが楽しめる「eo光テレビ」の初期費用が無料となり、最大100チャンネル以上が視聴できます。
月額料金 | 2953円~ | 通信方式 | IPv6 |
---|---|---|---|
特典 | 新規契約で月額料金が割引 | サービス | eo光テレビの初期費用無料 |

出典: https://dream.jp
dream.jp
DTI WiMAX
オリジナルの特典が豊富
「DTI WiMAX」はさまざまな特典が複数利用できるお得なWi-Fiです。「DTI WiMAX2+ 3年プラン」の契約でLTEオプションが無料となり、通常月額1,005円のところが0円に。また、DTI会員になると「DTI Club Off」で、全国の飲食店や宿泊施設を優待価格で利用できるなどオリジナルのサービスが魅力です。
月額料金 | 3,606円~ | 通信方式 | - |
---|---|---|---|
特典 | DTI会員になると全国の施設で優待価格を受けられる | サービス | DTI WiMAX2+ 3年プランの契約で通常月額1,005円のLTEオプションが無料 |

出典: https://gmobb.jp
GMOインターネット株式会社
GMOとくとくBBWiMAX
実質の月額料金が最安
月額料金が3480円とWiMAXでは最低価格の「GMOとくとくBBWiMAX」。キャッシュバックも高額で最大30,000円とトータルでの費用を抑えることができます。通信容量無制限の「ギガ放題プラン」と「通常プラン(7GB)」があり、プラン変更の手数料がかからないため気軽に利用することができます。
月額料金 | 3480円~ | 通信方式 | - |
---|---|---|---|
特典 | 高額キャッシュバック | サービス | プラン変更自由 |
安いWi-Fiのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 月額料金 | 通信方式 | 特典 | サービス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
実質の月額料金が最安 |
3480円~ |
- |
高額キャッシュバック |
プラン変更自由 |
|
![]() |
公式サイト |
いつでも解約可能な光回線 |
3360円~ |
IPv6 |
新規入会キャンペーン |
- |
|
![]() |
公式サイト |
オリジナルの特典が豊富 |
3,606円~ |
- |
DTI会員になると全国の施設で優待価格を受けられる |
DTI WiMAX2+ 3年プランの契約で通常月額1,005円のLTEオプションが無料 |
|
![]() |
公式サイト |
国内で最もポピュラーな光回線 |
3025円~ |
IPv6 |
キャッシュバック、キャッシュバック+ルーター |
OCN光2年自動更新型割引 |
|
![]() |
公式サイト |
他社からの乗り換えは違約金0円に |
3550円~ |
- |
月額割引 |
他社WiMAXからの乗り換えで違約金を負担 |
|
![]() |
公式サイト |
eo光テレビで地デジやBS・CSも楽しめる |
2953円~ |
IPv6 |
新規契約で月額料金が割引 |
eo光テレビの初期費用無料 |
|
![]() |
公式サイト |
新古品の利用で端末代が0円に |
3704円~ |
- |
端末代0円 |
最安級プラン |
|
![]() |
公式サイト |
インターネットで老舗で根強い人気 |
3400円~ |
IPv6 |
キャッシュバック |
回線工事費用が1万円台 |
|
![]() |
公式サイト |
2年目以降は解約金が不要 |
4067円~ |
‐ |
キャッシュバック |
2年目以降は解約金が不要 |
|
![]() |
公式サイト |
格安SIMやWiMAXでおなじみ |
3600円~ |
IPv6 |
ガストのセット割引、携帯のセット割 |
DTI格安simとのセット割 |
まとめ
インターネットに欠かせない安いWi-Fiについて紹介しました。光回線、WiMAXどちらをとっても1か月常にパケット容量を気にすることなくインターネットを利用できます。工夫次第で料金はかなり抑えられるので、回線をじっくり比較検討してみましょう。
高速のWi-Fiを用意したら、これまで難しかった動画配信サービスをたっぷり見ることができます。以下の記事は、人気のNetflixのおすすめ映画について紹介しているのでご覧ください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月14日)やレビューをもとに作成しております。
「DTI光」はdream.jpが提供する光回線です。申し込みから開通まで2週間と速いのが特徴で、引っ越してすぐにWi-Fiを使いたいという人へおすすめです。auスマホとのお得なセット割もあり、最大1,200円の割引に。ガストとのセット割もあるなど、ファミレスが好きな人へも良いでしょう。