安い光回線の人気おすすめランキング10選【賢く選んで快適な高速通信を】
2020/11/12 更新
光回線の契約は複雑で分かりにくい
いざ安くて良い光回線を選ぼうと思っても、契約内容や条件が細かく複雑で分かりにくいと感じている方が多いのではないでしょうか。時間がないのでサクッと選びたいですが、契約の縛りもあるし、安くても間違いのないサービスを選びたいですよね。
実は光回線は定番となっている評価の高いサービスがあります!高速、料金、プロバイダ、特典など、どれを選んでも総合的に満足しやすいため、じっくり比較検討することでさらに自分の用途に合うお得な光回線を見つけやすくなります。
今回は 料金、速度、特典に着目して安くて良質な光回線を紹介し、合わせて選び方も解説していきます。シンプルにまとめてみたので、忙しい人もぜひチェックしてください。
安い光回線の選び方
安い光回線の選び方をシンプルにまとめています。基本は速度と月額料金ですが、プロバイダやスマホとのセット割、回線工事費用なども考慮するとトータルで価格を抑えられます。
回線速度で選ぶ
インターネットで一番大切な回線速度。新しい通信方法であるIPv6に対応しているかをまずチェックしましょう。さらにIPv6へ対応している高速Wi-Fiルーターを安く用意できることもポイントです。
「IPv6」に対応していると速度が速い
光回線を利用するなら高速通信が欠かせません。「夜になるとスピードが遅くなって困っている」、「今より速く通信したい」という人には、新しい通信方式のIPv6に対応しているサービスがおすすめです。
IPv6はこれまでのIPv4と違い、ストレスのない高速の接続になるのでオンラインゲームなどにおすすめです。できるだけ安くて速い光回線を選ぶには、標準でIPv6に対応していることを確認しましょう。
「高速Wi-Fiルーター」を無料でレンタルできる
新しい通信方式のIPv6を利用しようとすると、ルーターも高速通信に対応したものでなくてはなりません。今あるルーターがIPv6に対応していないなら、新しく用意しなくてはなりませんが、光回線のサービスで高速Wi-Fiルーターを無料でレンタルできるものもあります。
契約期間ずっと0円で高速Wi-Fiルーターを使うことができるのは大変お得です。ちょっとしたことですが、トータルのインターネット代を抑えるためにぜひチェックしましょう。
「最大速度」はエリアに注意
光回線には最大通信速度が表示されていますが、エリアが限定されていることがあるので注意しましょう。パンフレットの速度にのみ注視して、対応地域があるということを見逃していては希望の回線を見つけることはできません。
また通信速度も理論上の数字なので、実際は異なっていることもあることをチェックしましょう。
月額料金で選ぶ
できるだけ安く抑えたい月額料金ですが、光回線共通の基本的な料金設定を確認しておくと比較検討しやすくなります。
「マンションと戸建て」の料金は違う
光回線の月額料金はマンションか戸建てかによって変わってきます。戸建てのほうが数百円高いケースが多く、一軒のために回線を用意することにより費用がかさみます。マンションの人は回線次第でかなり安い月額料金となり、契約期間トータルの料金を抑えることができます。
また月額料金はスマホとのセット割でさらに抑えることができます。インターネット代全体の費用を考慮して、無駄な出費を抑える契約を選びましょう。
「縛りのないプラン」は1000円程度高い
光回線は2年縛りなどの契約期間があるものが一般的ですが、中には縛りのないプランも見られます。しかし、途中解約自由の契約は通常より1000円程度高い設定となっているので注意が必要です。
「サービスを変えたい」「引っ越しする」などの自己都合で解約すると9500円程度の解約料がかかってしまいます。できるだけ安い金額で光回線を利用するなら、しっかり内容を検討し長期で同じプランを利用するのがおすすめです。
「キャッシュバック」を入れたトータルの価格で考慮
最近の光回線は特典でキャッシュバックを設定しているところがほとんどです。キャッシュバックもさまざまな方法があり、月額料金を少しずつ減額してくれるものや、最初に一括でお金をもらえるもの、1年後に支払われるものなど多種多様です。
安い光回線を希望するなら、契約期間トータルのインターネット料金を考慮して、キャッシュバックを活用しましょう。また最近はキャッシュバックだけではなく、高速ルーターとセットでの返金も見られます。自分の利用するサービスに合わせてお得になる契約を見つけましょう。
プロバイダで選ぶ
光回線を利用するにはプロバイダと契約することが必要です。安くて良質な接続サービスを提供しているプロバイダを見分ける方法を解説していきます。
プロバイダで「速度が低下」する場合もある
繊細な動画や重たいページもサクサクつながる光回線ですが、プロバイダのサービス次第で速度が低下することがあります。サーバーの処理能力に問題があることが多く、高速が特徴の光回線にとって致命的な欠陥となります。
せっかく光回線自体は良質なのに、プロバイダの選び方で満足のいく速度が出ないこともあるので、注意しましょう。
「安すぎるプロバイダ」は要注意!
速度遅延が出やすいプロバイダの特徴は、月額料金が安すぎることです。これを回避するために、月額料金だけ注目するのではなくスマホとのセット割やキャンペーン、高速ルーターのレンタルなどを利用して、トータルの費用を比較検討してみることをおすすめします。
光回線と一体となっている「光コラボ」
光コラボは、NTTの光回線フレッツ光の新しい接続システムです。これまで別になっていたプロバイダと光回線がセットになっているので、契約や問い合わせが簡単です。さらにプロバイダの乗り換えも自由なので、違約金がかかることがありません。
さらに、毎月1本無料で最新映画を見られるなど、光コラボならではのサービスがあるので光回線をお得に利用することができます。豊富なコンテンツサービスを低価格で楽しめるサービスがあるので、映画やドラマ目的で光回線加入を考慮している方はチェックしてみましょう。
スマホのセット割で選ぶ
光回線を安くする方法として最近主流になっているのが、スマホとのセット割です。自分が契約しているスマホのキャリアと同じ会社の光回線を選ぶことで、トータルの通信費が節約できます。
「スマホと光回線」をまとめる
光回線を利用してもスマホの月料金はかかります。しかし、光回線とスマホの回線を同じ会社にすることでセット割となり、2つを合わせたトータルのインターネット代が安くなるサービスもあります。
スマホのセット割は最近の特典で主流となっており、光回線と合わせてスマホ料金を抑えたい人が利用しています。インターネットは契約内容の違いだけでかなり料金が変わるため、セット割の内容を確認し良い商品を選びましょう。
「家族全員が対象」のセット割
スマホの料金が安くなるセット割ですが、対象となる人が家族全員の場合もあります。4人家族の場合、お父さんが契約した光回線で、お母さんもお子さんもスマホの月料金が抑えられるサービスになります。家族の多い家庭におすすめで、一家分の通信費を節約したいというケースにおすすめです。
工事費無料で選ぶ
15,000~40,000円程度かかる光回線の工事ですが、最近は工事費無料キャンペーンなどで実質0円となることもあります。
工事費無料キャンペーンで「工事費は0円」にできる
光回線は有線の工事が必要になり、費用は15,000~40,000円程度と結構かかります。しかし、最近はキャンペーンで工事費が無料になるサービスもあり、トータルの接続料金を減らすことができます。工事費無料キャンペーンは、安く光回線を使いたい人にとって大きな節約になるのでチェックしておきましょう。
「途中解約」すると残りを払う場合もある
お得な工事費無料キャンペーンですが、2年間の縛り契約に限ることがあります。もし、途中解約してしまったら、月割りで残りを支払うということもあるので注意が必要です。また、人気のキャッシュバックも途中解約すると受けられないことがあるため、チェックしておきましょう。
安い光回線の人気おすすめランキング10選

出典: https://eonet.jp
関西電力グループ
eo光
関西エリアにお住まいならお得
関西・近畿地方限定の光回線「eo光」。料金が2,953円からとかなり相場より安く光回線を利用することができます。初期設定のサポートも丁寧ですが、有料で訪問サービスもしており、回線の接続が不安という方にもおすすめ。eo光テレビの初期費用が無料になるのも嬉しいサービスです。
月額料金 | 2953円~ | 通信方式 | IPv6 |
---|---|---|---|
特典 | 新規契約で月額料金が割引 | サービス | eo光テレビの初期費用無料 |

出典: https://dream.jp
dream.jp
DTI光
開通まで2週間と早い
「DTI光」はdream.jpがおこなう格安SIMやWiMAXで知られる光回線です。申し込みから開通まで普通1か月はかかりますが、DTI光は2週間と待ち時間が少なくなっています。ガストのセット割引が豊富なのでファミレスが好きな人にはおすすめ。また、auスマホとのセット割もあり、最大1,200円割引かれます。
月額料金 | 3600円~ | 通信方式 | IPv6 |
---|---|---|---|
特典 | ガストのセット割引、携帯のセット割 | サービス | DTI格安simとのセット割 |
安い光回線のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | 月額料金 | 通信方式 | 特典 | サービス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
公式サイト |
顧客満足度が一番 |
3800円~ |
IPv6 |
スマホとのセット割 |
モバイルWiFiやホームルーターの貸し出し |
|
![]() |
公式サイト |
解約手数料と最低利用期間がない |
3360円~ |
IPv6 |
新規入会キャンペーン |
‐ |
|
![]() |
公式サイト |
開通まで2週間と早い |
3600円~ |
IPv6 |
ガストのセット割引、携帯のセット割 |
DTI格安simとのセット割 |
|
![]() |
公式サイト |
速度の落ちない独自回線 |
3800円~ |
IPv6 |
キャッシュバック |
スマホとのセット割 |
|
|
公式サイト |
国内シェア率ナンバーワン |
3025円~ |
IPv6 |
キャッシュバック、キャッシュバック+ルーター |
OCN光2年自動更新型割引 |
|
![]() |
公式サイト |
パソコン通信時代の老舗 |
3400円~ |
IPv6 |
キャッシュバック |
回線工事費用が1万円台 |
|
|
公式サイト |
オンラインゲームの定番回線 |
4743円 |
IPv6 |
おうち割光セット |
NURO光ワンコイン体験 |
|
![]() |
公式サイト |
ドコモユーザーにお得な特典 |
4000円~ |
IPv6 |
dポイント5,000pt、ドコモ光セット割 |
開通までWiFiルーターがレンタル無料、新規工事料無料 |
|
![]() |
公式サイト |
関西エリアにお住まいならお得 |
2953円~ |
IPv6 |
新規契約で月額料金が割引 |
eo光テレビの初期費用無料 |
|
![]() |
公式サイト |
キャッシュバックが高額 |
3980円~ |
IPv6 |
auスマホならスマホが割引 |
最大65,000円キャッシュバック |
回線工事をサクッと終わらせる
光回線を契約したら早く工事して快適にインターネットを使い始めたいですよね。しかし、混んでいる時期や事前準備で、思わず手間取ってしまうこともあるため注意しましょう。
まず工事の時期。3、4月は大学生や新社会人の移動で申し込みが殺到し、9、10月も転勤が多く工事が込み合う季節です。工事の混雑を回避するには、春秋を外したり平日に休みを取って工事してもらったりする方法がおすすめです。
次に大切なのは、電話機や電源の位置からパソコンや無線WiFiルータの場所を決めておくことです。工事してもらう光回線装置の位置はデバイスの配置から決まります。なので、こちらで位置を指定できるようにしておきましょう。
光回線の解約手数料
光回線の契約で見逃しがちなのが解約手数料です。解約手数料とは、契約期間内に自分都合でサービスを退会する場合にかかる料金。2年プランのサービスが多く、もし半年で「サービスに不満足」「引っ越しする」などの理由で別の回線に加入する際には違約金を支払います。
料金は9500円程度がほとんどで、高いと感じている方が多く見られます。しかしもし引っ越しが理由の解約で、移動先でも同サービスを続けるのなら解約なしでそのままサービスを継続できます。
しかも、現在と同じサービスを受けられないのなら解約手数料は0円になります!なのでむやみに解約しないほうが、お得となるかもしれないことをチェックしておきましょう。
3人以上なら光回線はお得
「インターネットはスマホで十分だから光回線はいらない」という方も多くいます。しかし家族が3人以上なら、各々のモバイルの容量を増やすより、光回線へ加入したほうがコスパは良くなります。
お子さんのインターネット学習も増えてきており、ネット通販や調べもの、在宅ワークが増えていく見込みならモバイルだけでは対応できません。光回線のメリットは、速度と多人数のネット利用が可能になることです。
1人世帯ならモバイルの容量アップで良いかもしれませんが、家族での使用なら光回線が断然有利です。お子さんの年齢や家族の使用時間を考慮して、光回線加入を考慮してみましょう。
まとめ
お得で安い光回線について紹介しました。良い光回線は、低料金で高速のインターネット通信が確実にできることです。キャッシュバックやキャンペーンなどの特典を利用すれば、契約期間トータルでの費用を抑えることができるので、しっかり比較してみましょう。
以下の記事は、simを入れて使うホームルーターを紹介していますので、ぜひご覧ください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2020年11月12日)やレビューをもとに作成しております。
フレッツ光と同じ通信回線を使っている「ビッグローブ光」。通信速度も1Gbpsと速く、全国のエリアをカバーしています。また、月額料金にはプロバイダ費用も含まれているため、別に接続業者を見つける必要がありません。現在フレッツ光を利用しているなら工事不要で乗り換えることもできます。