【新規も乗り換えも】プロバイダの人気おすすめランキング10選

【新規も乗り換えも】プロバイダの人気おすすめランキング10選

最近在宅勤務やオンライン授業など、インターネットの利用頻度が高まる傾向にあります。インターネットに必要なプロバイダはフレッツ光やドコモ光などたくさん種類があり、どれを選べばよいか迷います。今回はそんなプロバイダの選び方と、人気のおすすめプロバイダをランキング形式でご紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

インターネットにはプロバイダが必要不可欠

自宅やモバイルでインターネットを利用するためには、まずインターネット回線と契約する必要があります。フレッツ光など光ファイバーを用いた光回線やケーブルテレビ回線を使うCATV、外出時に使うならモバイルWiFiなどがあります。

 

しかし、インターネット回線と契約しただけでは、まだインターネットは使えません。プロバイダと契約してインターネット回線をインターネットに接続する必要があります。ですがプロバイダは種類がさまざまで、仕組みや料金体系が複雑でわかりにくいです。

 

そこで今回は【プロバイダ】の選び方やおすすめプロバイダをランキング形式でご紹介します。ランキングは、基本料金・通信技術・特典などを基準に作成しました。プロバイダを迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

docomoユーザー向けプロバイダのおすすめ

1位

GMOとくとくBB

ドコモ光回線のGMOとくとくBB

「高性能Wi-Fiルーター」レンタルで快適なネット環境を構築

最大の特徴は、高性能なWi-Fiルーターを無料でレンタルできる点です。NEC製・ELECOM製・BUFFALO製がありますが、いずれも1.7Gbpsの最大通信速度が出せるWi-Fiルーターで、光回線の最大通信速度1Gbpsに対応できる能力があります。

 

月額料金はタイプAに分類され、キャッシュバックも最大20000円、セキュリティ対策も12か月無料です。GMOとくとくBBは他のプロバイダに劣らないコスパの良さ、更に快適なネット環境を構築できるプロバイダです。

月額料金(戸建て) 5200円 v6プラス対応 対応
Wi-Fiルーターレンタル 無料レンタル その他特典 高性能Wi-Fiルーターレンタル
キャッシュバック 17,000円分 無料訪問サポート 1回無料
サポート営業時間 10:00~19:00(年中無休)

ソフトバンクユーザー向けプロバイダのおすすめ

1位

So-net

NURO光回線のSo-net

「安い料金で速い」プロバイダ、提供エリア内ならコレに決まり

ソフトバンクのおうち割 光セットを受けられるもう一つの光回線がNURO光で、プロバイダはSO-net一択です。月額料金が4743円と他のプロバイダよりも安く、NURO光公式からの申し込みでなんと45000円のキャッシュバックを受けられます。

 

キャッシュバックの受け取りは開通月から6か月後です。また、NURO光の通信速度は下り最大2Gbpsで、他の光回線の2倍の速度を誇ります。容量の大きい動画DLなどもストレスなく快適に実施できます。

月額料金(戸建て) 4743円 v6プラス対応 対応
Wi-Fiルーターレンタル 無料レンタル その他特典 通信速度下り最大2Gbps
キャッシュバック 45,000円分 無料訪問サポート -
サポート営業時間 10:00~18:00(年中無休)

auユーザー向けプロバイダのおすすめ

1位

GMOとくとくBB

au光回線のGMOとくとくBB

「リーズナブルかつ品質の高い」プロバイダ

ドコモに引き続きauでもGMOとくとくBBはおすすめのプロバイダです。ます月額料金が3年間は4000円と相場よりも1000円以上安いです。キャッシュバックも契約した時点で20000円、他社乗り換えだと30000円追加になります。

 

初期工事費用も実質無料で、auスマートバリューの利用でホームゲートウェイ内臓無線LANの月額料金500円が無料になります。次世代通信v6にも対応しているので速度も安定しており、サポートも丁寧で評価されているプロバイダです。

月額料金(戸建て) 4000円 v6プラス対応 対応
Wi-Fiルーターレンタル HGW内臓無線LANが無料 その他特典 無料セキュリティソフト12か月無料
キャッシュバック 20,000円分 無料訪問サポート -
サポート営業時間 10:00~19:00(年中無休)

WiMAXのプロバイダのおすすめ

1位

GMOとくとくBB

GMOとくとくBB WiMAX

CBも大きくマンションでも安心、「総合費用が一番安い」WiMAX

GMOとくとくBBは金銭面でとてもリーズナブルでお得なプロバイダです。まず月額料金が3609円と安く、最大29000円のキャッシュバックを受けられます。最新端末の端末代金も無料ですので、安く快適にインターネットを始める事ができます。

 

auスマートバリューmineサービスに対応していますので、auユーザーの方は月額料金1000円割引きになります。また、UQモバイルのギガMAX月割にも対応しています。申し込むことでUQモバイルユーザーは500円割引きになります。

月額料金 3609円 キャッシュバック 29000円
その他特典 auスマートバリューmine・ギガMAX月割 無料訪問サポート -
サポート営業時間 10:00~19:00(年中無休)

プロバイダの選び方

インターネット回線とプロバイダの組み合わせはたくさんあり、自分に合ったプロバイダを見極めるのは難しいです。 ここからはプロバイダを選ぶ際のポイントをご紹介します。

コスパ(費用)で選ぶ

インターネット回線及びプロバイダ契約には、初期費用と月々の固定費がかかります。キャッシュバックや特典などを含めたトータルコストを意識して、プロバイダを選びましょう。

「基本月額料金の安い会社」を比較するのがおすすめ

やはり基本月額料金の安いプロバイダを選ぶのが、月々の固定費を下げる第一歩です。回線とプロバイダ料金を合わせた月額料金の相場は、約5000円/月程度です。一つの目安として5000円/月を下回るプロバイダを選べば、お得なプロバイダであると言えるでしょう。

 

最初の2~3年間は月額料金が割引きされる特典などもあります。割引きが適用される期間はお得ですが、特典が終了するといきなり月額料金が増えます。自分がどの程度同じプロバイダを利用する計画なのかを整理して、長期的な月額料金の積上げを計算してみましょう。

お得さならフレッツ光以外の「光コラボ」のプロバイダがおすすめ

従来、光回線のインターネットを利用するためには、NTT東日本及びNTT西日本が展開しているフレッツ光の光回線とプロバイダの2つの契約が必要でした。ところが2015年からは光回線の普及を目的に、光回線を他社に提供し始めました。

 

光コラボとは、光回線の提供を受けた各プロバイダ事業者が独自のサービスと光回線をセットで販売するモデルです。契約が一つになり手続き等の手間が減るメリットの他、光回線とプロバイダ別々で契約した場合よりもトータル月額料金が安い傾向にあります。

 

現在では、それぞれの携帯キャリアや、ケーブルTV事業者なども光コラボ商品を展開しており、それぞれサービスに特色があります。どれもお得なので、ご自身に合うサービスを選んでみましょう。

「キャンペーンの内容」も考慮して選ぶのがおすすめ

プロバイダ契約の際、各社がアピールしているキャンペーンも見逃せないポイントです。キャンペーンは色々な種類があります。例えば一定期間月額料金を割引きするキャンペーンや、現金キャッシュバック、ポイント還元などがあります。

 

内容によってはルールが複雑で、各自の手続きで特典を受けられるケースがあります。例えば現金キャッシュバックやポイント還元などは、契約後直ぐにはもらえません。契約後数か月から1年経ってキャッシュバック申請をするのが主流です。

 

プロバイダの契約は基本的には申し込みから一定期間の間は、解約すると1万円程度の違約金が発生します。だいたい2年単位で更新月になり、その前後の月であれば違約金を払わず解約できます。2年の更新月毎にプロバイダを他社に乗り換えるのがお得です。

「無線LANルーターが無料でレンタル」できるものがおすすめ

Wi-Fiを利用するためには、無線LANルーターが必要です。無線LANルーターは性能に応じた価格展開ですが、通信速度等で不満が出ないのは1万円前後です。自分で用意しても構いませんが、ほとんどのプロバイダで無線LANルーターのレンタルサービスを実施しています。

 

月々300円程度のレンタル料がかかるプロバイダもあれば、レンタル無料のプロバイダもあります。月々300円支払う場合は3年で10800円になり、長期的にレンタルするなら自分で購入した方が安くなります。レンタル無料がお得なので、選ぶ基準の一つにしてください。

使っているスマホのキャリアで選ぶ

携帯キャリアが提供している光回線では、スマホのセット割が大きな目玉サービスとなります。ご紹介するのでぜひご覧ください。

docomoユーザーなら「ドコモ光セット割」対応がおすすめ

docomoユーザーの方はドコモ光に対応した光コラボを選ぶ事で、スマホのセット割を受けられます。ドコモ光で選べるプロバイダは、ドコモNETやDTI、GMOとくとくBBなど20社以上あります。セット割の金額はどこのプロバイダを選んでも変わりません。

 

ギガホプランで1000円/台、3GBのギガライトプランで500円/台、5GB以上のギガライトプランで1000円/台の割引きです。プロバイダはタイプAとタイプBの2種類に分けられ、タイプAの方が月額料金が200円安いので、基本的にはタイプAを選ぶ方がお得です。

 

セット割は、ドコモ光とdocomoのスマホをペア回線に設定して2つの回線を同じ名義にします。セット割の割引き適用範囲は3親等以内の家族までですが、20回線まで適用されます。家族でdocomoユーザーが多ければ多いほどメリットが大きくなります。

auユーザーは「auスマートバリュー」対応がおすすめ

auスマートバリューはドコモ光セット割のau版で、auスマホの料金がフラットプラン20Nの場合は1000円/台割引きされます。1つの契約で10回線まで割引きが適用されますので、やはり家族でauユーザーが多いほどメリットが大きくなります。

 

auスマートバリューはauスマホとauインターネット回線だけでは適用されません。同時にauひかり電話に加入する必要があり、別途月々500円かかります。ですが通常の電話月額料金よりは安いため、auひかり電話に加入してもお得です。

 

auスマートバリューに対応した光回線は、auひかり、ビックローブ光、So-net 光などです。中でもauひかりはDTIやau one netなど7つのプロバイダを選べます。それぞれ特典やセキュリティ装備などが異なるので、ご自身に合ったプロバイダを選んでください。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーは「おうち割 光セット」がおすすめ

ソフトバンクユーザーはおうち割光セットで、他社同様月々1000円/台の割引きです。おうち割光セット対応した光回線は、ソフトバンク光とNURO光です。ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBのみで、NURO光もSo-net一択になります。

 

ワイモバイルのスマホも割引きが適用されます。割引料金はプランによって550円~1100円です。ワイモバイルには家族割引がありますが、おうち割光セットとの併用はできません。家族割引は月500円の割引きでおうち割光セットの方がお得です。

 

ただし、おうち割 光セットの申し込みには光BBユニットレンタル、Wi-Fiマルチパック、ホワイト光電話/光電話(N)+BBフォン/BBフォンのいずれかのオプションへの加入が必要ですので注意してください。

「格安SIM」もセット割でお得になるのがおすすめ

格安SIMのスマホは大手キャリアより月額料金が安くてお得ですが、光回線のセット割に対応したプロバイダを選べば更にお得になります。例えばOCN光モバイル割はOCN モバイル ONEのスマホが月額200円割引きになるので要チェックです。

 

最大5回線(合計1000円)まで割引きが適用されます。mio割ならIIJmioのスマホが月額600円割引きになります。大手キャリアより割引き額は少ないですが、元々月額料金の安い格安SIMが更にお得になります。

次世代通信「IPv4 over IPv6」対応プロバイダを確認

近年の光回線の普及に伴い、従来のインターネット回線接続方式では利用者が多くなる夜間などで回線混雑が発生しやすくなりました。IPv4 over IPv6は回線混雑を解消した新しい接続方式で、いつでも速度低下なく快適にインターネットを使用できます。

 

大半のプロバイダでIPv4 over IPv6に対応していますが、オプション扱いになります。プロバイダによって名称は異なりますが、v6プラスやIPv6オプション、IPv6 IPoE+IPv4ハイブリッドサービスなどがそうです。しかし追加料金がかからない場合がほとんどです。

「住居タイプ」は戸建てかマンションかをチェック

光回線プロバイダの住居タイプは戸建てタイプとマンションタイプがあり、月額料金や回線の接続方式が異なります。戸建てタイプは近くの電柱などから直接光回線を家屋に引き込むため、1本の回線を独占して使用できます。

 

回線速度が落ちにくく、安定しています。ただし月額料金は約5000円程度とマンションタイプより1000円程高くなります。マンションタイプは1本の回線をマンションで共有するため、同じマンションの住人のインターネットアクセスが集中すると回線が混雑します。

 

そのため、回線速度が落ちたり不安定になったりする場合があります。一軒家の方は戸建てタイプしか選べません。マンションの方は基本的にはマンションタイプですが、オーナーの許可があれば戸建てタイプを選べる場合もあります。一度確認してみましょう。

室外でWi-Fiを使うなら「モバイルWi-Fiサービス」を確認

室内だけでなく室外でもWi-Fiを使いたい場合は、モバイルWi-Fiがおすすめです。小型サイズの高速Wi-Fiルーターで、通信容量を気にする事無くスマホやタブレットなどを利用できます。自宅の光回線のような初期工事が必要無いので、届いたら直ぐ使えます。

 

モバイルWi-Fiで知名度が高いのは、UQコミュニケーションズが提供しているWiMAXです。UQコミュニケーション公式のUQ WiMAXの他にも、ビックローブやSo-net、GMOとくとくBBなどのプロバイダでも契約できます。

 

WiMAXの月額料金は、UQ WiMAX以外のプロバイダが安いです。WiMAXの普及を目的に各プロバイダに積極的に展開してほしいため、公式UQ WiMAXが価格を高めに設定しているからです。WiMAXの契約はUQ WiMAX以外のプロバイダで申し込みをしましょう。

無料の「オプション」サービスをチェック

プロバイダによっては、他社だと有料になる訪問サポートやセキュリティソフトが無料で提供されるケースがあります。ネット接続には必ずパソコンの設定が必要です。パソコンの操作に不安がある方は、訪問サポートが無料なところを選びましょう。

 

また、ネットワークトラブルに土日祝日関係なく対応してくれる窓口のある会社もおすすめです。ビジネスをされている方だと死活問題といえます。慌てがちなネットワークトラブルですが、いつでも対応してもらえれば安心です。

docomoユーザー向けプロバイダ人気おすすめランキング3選

3位

@nifty

ドコモ光回線の@nifty

「v6プラス」対応のWi-Fiルーターがずっと無料

ドコモ光 セット割が受けられるプロバイダの月額料金種類はタイプAとタイプBの2種類ありますが、@niftyは月額料金が200円安いタイプAに分類されます。次世代通信v6プラスに対応したWi-Fiルーターをずっと無料でレンタルできます。

 

また、オプション加入無しでキャッシュバック18000円を受けられるのも魅力です。キャッシュバックの受け取りは開通月を含む12か月後になります。振込み予定前月にメールが届くので、忘れずに申請しましょう。

月額料金(戸建て) 5200円 v6プラス対応 対応
Wi-Fiルーターレンタル 無料レンタル その他特典 オプション加入無しで18000円キャッシュバック
キャッシュバック 22,000円分 無料訪問サポート 1回無料
サポート営業時間 10:00~18:00(年中無休)
2位

plala

ドコモ光回線のplala

「セキュリティ対策オプション」が24か月無料

ドコモ光 セット割を受けられ、タイプAなので月額料金がお得なプロバイダです。次世代通信技術IPv6対応のWi-Fiルーターレンタルが無料で、新規工事量が無料なのも大きいポイントです。

 

plalaの最大の長所はセキュリティサービスです。実績、知名度ともに高いマカフィーのセキュリティ対策ソフトが、最大24か月無料で利用できます。25か月後からは月額370円かかります。

月額料金(戸建て) 5200円 v6プラス対応 対応
Wi-Fiルーターレンタル 無料レンタル その他特典 セキュリティ24か月無料
キャッシュバック 17,000円分 無料訪問サポート 1回無料
サポート営業時間 10:00~19:00(年中無休)
1位

GMOとくとくBB

ドコモ光回線のGMOとくとくBB

「高性能Wi-Fiルーター」レンタルで快適なネット環境を構築

最大の特徴は、高性能なWi-Fiルーターを無料でレンタルできる点です。NEC製・ELECOM製・BUFFALO製がありますが、いずれも1.7Gbpsの最大通信速度が出せるWi-Fiルーターで、光回線の最大通信速度1Gbpsに対応できる能力があります。

 

月額料金はタイプAに分類され、キャッシュバックも最大20000円、セキュリティ対策も12か月無料です。GMOとくとくBBは他のプロバイダに劣らないコスパの良さ、更に快適なネット環境を構築できるプロバイダです。

月額料金(戸建て) 5200円 v6プラス対応 対応
Wi-Fiルーターレンタル 無料レンタル その他特典 高性能Wi-Fiルーターレンタル
キャッシュバック 17,000円分 無料訪問サポート 1回無料
サポート営業時間 10:00~19:00(年中無休)

docomoユーザー向けプロバイダのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 月額料金(戸建て) v6プラス対応 Wi-Fiルーターレンタル その他特典 キャッシュバック 無料訪問サポート サポート営業時間
アイテムID:12434022の画像

公式サイト

「高性能Wi-Fiルーター」レンタルで快適なネット環境を構築

5200円

対応

無料レンタル

高性能Wi-Fiルーターレンタル

17,000円分

1回無料

10:00~19:00(年中無休)

アイテムID:12432018の画像

公式サイト

「セキュリティ対策オプション」が24か月無料

5200円

対応

無料レンタル

セキュリティ24か月無料

17,000円分

1回無料

10:00~19:00(年中無休)

アイテムID:12432017の画像

公式サイト

「v6プラス」対応のWi-Fiルーターがずっと無料

5200円

対応

無料レンタル

オプション加入無しで18000円キャッシュバック

22,000円分

1回無料

10:00~18:00(年中無休)

ソフトバンクユーザー向けプロバイダ人気おすすめランキング2選

2位

Yahoo!BB

ソフトバンク光回線のYahoo!BB

正規代理店STORYからの申し込みで「34000円のキャッシュバック」

ソフトバンクのおうち割 光セットを受けられる光回線は2つしかなく、そのうちの一つがソフトバンク光です。そしてソフトバンク光に対応したプロバイダはこちらのYahoo!BBのみです。

 

キャッシュバック額がソフトバンク公式の24000円よりもソフトバンク光の正規代理店(株)STORYから申し込んだ方が大きく、有料オプションへの加入も必要なく、振込みも開通月から最短2か月後と早いため、おすすめです。

月額料金(戸建て) 5200円 v6プラス対応 対応
Wi-Fiルーターレンタル 月額500円 その他特典 -
キャッシュバック 40,000円 無料訪問サポート -
サポート営業時間 10:00~19:00(年中無休)
1位

So-net

NURO光回線のSo-net

「安い料金で速い」プロバイダ、提供エリア内ならコレに決まり

ソフトバンクのおうち割 光セットを受けられるもう一つの光回線がNURO光で、プロバイダはSO-net一択です。月額料金が4743円と他のプロバイダよりも安く、NURO光公式からの申し込みでなんと45000円のキャッシュバックを受けられます。

 

キャッシュバックの受け取りは開通月から6か月後です。また、NURO光の通信速度は下り最大2Gbpsで、他の光回線の2倍の速度を誇ります。容量の大きい動画DLなどもストレスなく快適に実施できます。

月額料金(戸建て) 4743円 v6プラス対応 対応
Wi-Fiルーターレンタル 無料レンタル その他特典 通信速度下り最大2Gbps
キャッシュバック 45,000円分 無料訪問サポート -
サポート営業時間 10:00~18:00(年中無休)

ソフトバンクユーザー向けプロバイダのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 月額料金(戸建て) v6プラス対応 Wi-Fiルーターレンタル その他特典 キャッシュバック 無料訪問サポート サポート営業時間
アイテムID:12432023の画像

公式サイト

「安い料金で速い」プロバイダ、提供エリア内ならコレに決まり

4743円

対応

無料レンタル

通信速度下り最大2Gbps

45,000円分

-

10:00~18:00(年中無休)

アイテムID:12432022の画像

公式サイト

正規代理店STORYからの申し込みで「34000円のキャッシュバック」

5200円

対応

月額500円

-

40,000円

-

10:00~19:00(年中無休)

auユーザー向けプロバイダ人気おすすめランキング3選

3位

BIGLOBE

ビッグローブ光回線のBIGLOBE

「全国展開」で誰でも申し込みできる安心なプロバイダ

光回線もプロバイダもBIGLOBEが担っている光コラボで、提供エリアは日本全国なので誰でも加入できる安心感があります。auスマートバリューでauスマホが契約期間中ずっと割引きされるので、auユーザーにおすすめのプロバイダです。

 

公式からの申し込みよりも(株)NNコミュニケーションズからの申し込みが一番キャッシュバック額が大きく、最大35000円のキャッシュバックとなります。月額料金は4980円で、他のプロバイダよりも安いのも魅力の一つです。

月額料金(戸建て) 4980円 v6プラス対応 対応
Wi-Fiルーターレンタル 1年間無料 その他特典 セキュリティソフト2か月無料
キャッシュバック 60,000円分 無料訪問サポート 2か月間無料
サポート営業時間 8:00~18:00(年中無休)
2位

So-net

au光回線のSo-net

驚異の「月額料金の安さ」

So-netの最大の特徴は月額料金割引き特典で、なんと3年間は3480円の月額料金になります。残念ながらキャッシュバックはありませんが、3年間の月額料金割引き額は70,000円以上あるためチェックしましょう。

 

トータルコストは他のプロバイダと比較してお得なプロバイダです。もちろんauスマートバリュー適用でauスマホの月額料金も安くなります。とにかく月額料金を安くしたい方にお勧めのプロバイダです。

月額料金(戸建て) 3480円 v6プラス対応 対応
Wi-Fiルーターレンタル 500円 その他特典 auひかり電話サービス60か月無料
キャッシュバック 14,154円分 無料訪問サポート 初回60分無料
サポート営業時間 9:00~18:00(年中無休)
1位

GMOとくとくBB

au光回線のGMOとくとくBB

「リーズナブルかつ品質の高い」プロバイダ

ドコモに引き続きauでもGMOとくとくBBはおすすめのプロバイダです。ます月額料金が3年間は4000円と相場よりも1000円以上安いです。キャッシュバックも契約した時点で20000円、他社乗り換えだと30000円追加になります。

 

初期工事費用も実質無料で、auスマートバリューの利用でホームゲートウェイ内臓無線LANの月額料金500円が無料になります。次世代通信v6にも対応しているので速度も安定しており、サポートも丁寧で評価されているプロバイダです。

月額料金(戸建て) 4000円 v6プラス対応 対応
Wi-Fiルーターレンタル HGW内臓無線LANが無料 その他特典 無料セキュリティソフト12か月無料
キャッシュバック 20,000円分 無料訪問サポート -
サポート営業時間 10:00~19:00(年中無休)

auユーザー向けプロバイダのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 月額料金(戸建て) v6プラス対応 Wi-Fiルーターレンタル その他特典 キャッシュバック 無料訪問サポート サポート営業時間
アイテムID:12432028の画像

公式サイト

「リーズナブルかつ品質の高い」プロバイダ

4000円

対応

HGW内臓無線LANが無料

無料セキュリティソフト12か月無料

20,000円分

-

10:00~19:00(年中無休)

アイテムID:12432027の画像

公式サイト

驚異の「月額料金の安さ」

3480円

対応

500円

auひかり電話サービス60か月無料

14,154円分

初回60分無料

9:00~18:00(年中無休)

アイテムID:12432026の画像

公式サイト

「全国展開」で誰でも申し込みできる安心なプロバイダ

4980円

対応

1年間無料

セキュリティソフト2か月無料

60,000円分

2か月間無料

8:00~18:00(年中無休)

WiMAXのプロバイダ人気おすすめランキング2選

2位

BIGLOBE

BIGLOBE WiMAX

外でゲームも快適!「1年契約」なので短期やお試しにお勧め

通常は解約する場合は高額な違約金が発生します。ところがBIGLOBEは1年契約としており、解約金も1000円と非常に割安な設定です。自動更新でもないため、短期の利用や初めて使う場合に気軽に試す事ができるプロバイダです。

 

月額料金3980円は少し高めではありますが、端末申し込みで15000円のキャッシュバックを受けられます。また、auスマートバリューmineでauスマホの月額料金が1000円割引きになります。

月額料金 3980円 キャッシュバック 15000円
その他特典 auスマートバリューmine 無料訪問サポート -
サポート営業時間 9:00~20:00(年中無休)
1位

GMOとくとくBB

GMOとくとくBB WiMAX

CBも大きくマンションでも安心、「総合費用が一番安い」WiMAX

GMOとくとくBBは金銭面でとてもリーズナブルでお得なプロバイダです。まず月額料金が3609円と安く、最大29000円のキャッシュバックを受けられます。最新端末の端末代金も無料ですので、安く快適にインターネットを始める事ができます。

 

auスマートバリューmineサービスに対応していますので、auユーザーの方は月額料金1000円割引きになります。また、UQモバイルのギガMAX月割にも対応しています。申し込むことでUQモバイルユーザーは500円割引きになります。

月額料金 3609円 キャッシュバック 29000円
その他特典 auスマートバリューmine・ギガMAX月割 無料訪問サポート -
サポート営業時間 10:00~19:00(年中無休)

WiMAXユーザー向けプロバイダのおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 月額料金 キャッシュバック その他特典 無料訪問サポート サポート営業時間 無料訪問サポート
アイテムID:12432032の画像

公式サイト

CBも大きくマンションでも安心、「総合費用が一番安い」WiMAX

3609円

29000円

auスマートバリューmine・ギガMAX月割

-

10:00~19:00(年中無休)

アイテムID:12432031の画像

公式サイト

外でゲームも快適!「1年契約」なので短期やお試しにお勧め

3980円

15000円

auスマートバリューmine

9:00~20:00(年中無休)

-

コンテンツやゲームなどオプションサービスもよく吟味

プロバイダはインターネット回線に関する基本サービス以外に、オプションサービスにも力を入れて集客を図っています。例えばSo-netがau光回線を通じて展開するauひかりテレビサービスでは、機器レンタル料金とチャンネル料金を支払います。

 

支払えばバラエティに富んだ様々なコンテンツを視聴できますし、plalaが展開するひかりTVでは、80ch以上の専門コンテンツを視聴できたり音楽やゲーム、ショッピングなどのサービスを利用できます。

 

プロバイダを選ぶ際はインターネット利用料金だけで決めるのではなく、一度自分や家族が何をしたいかを考えてみて、いろいろと選べるオプションサービスにも目を通してみてから判断するとよいでしょう。

悪質で評判の悪い勧誘には気をつけて

電気店やショッピングモールなどさまざまな場所で料金見直しキャンペーンが展開されています。あまりありませんが、中には評判の悪い悪質な勧誘を行っている場合があります。料金形態やサービス内容などをきちんと説明してくれるところを選んで契約しましょう。

まとめ

プロバイダの数はたくさんあって料金や特典なども様々ですが、本記事を参考に自分に合ったプロバイダを見つけて下さい。新規契約はもちろん、何年もプロバイダを変更していない方は一度契約を見直してみると良いと思います。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月13日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

フレッツ光プロバイダの人気おすすめランキング10選【料金や速度を比較】

フレッツ光プロバイダの人気おすすめランキング10選【料金や速度を比較】

その他
安い光回線の人気おすすめランキング10選【賢く選んで快適な高速通信を】

安い光回線の人気おすすめランキング10選【賢く選んで快適な高速通信を】

その他
工事不要のWi-Fiの人気おすすめランキング10選【WiMAXも】

工事不要のWi-Fiの人気おすすめランキング10選【WiMAXも】

家電
光回線のおすすめ人気ランキング10選【光コラボも!】

光回線のおすすめ人気ランキング10選【光コラボも!】

家電
安いWi-Fiの人気おすすめランキング10選【一人暮らしにも】

安いWi-Fiの人気おすすめランキング10選【一人暮らしにも】

家電
乗り換えキャンペーンがあるウォーターサーバーのおすすめ5選!乗り換え時の注意点は?

乗り換えキャンペーンがあるウォーターサーバーのおすすめ5選!乗り換え時の注意点は?

その他