【プロ監修】高性能カメラ搭載SIMフリースマホのおすすめ人気ランキング15選【動画性能の良い最強な商品も】

AndroidなどのSIMフリースマホにも高性能なカメラ機能を搭載している機種が増えています。動画撮影や高画素高画質などが人気で、中には写真がきれいな格安スマホ・ミドルレンジスマホなどの最強商品も。そこで今回はカメラがいいSIMフリースマホの人気おすすめランキングを紹介します。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

高性能搭載の写真がきれいなSIMフリースマホの魅力

AndroidなどのSIMフリースマホは、自分の生活に合ったキャリアとプランを選んで使えるのが魅力です。SIMフリースマホは、機種の選択肢が少ないと思われる方も多いかもしれません。実は、格安スマホから高性能機種まで、さまざまなメーカーから発売されています。

 

今回はカメラがいいSIMフリースマホを現役家電量販店店員のたろっささん監修のもと、最強SIMフリースマホの選び方やおすすめ商品のランキングを紹介します!ランキングはカメラ性能や使いやすさ、動画性能を基準に作成しました。購入を迷われてる方は参考にしてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

ソニー

Xperia 1III

4.5

トリプルカメラ!高性能・超広角カメラで見たままの景色を撮影!

超広角カメラで遠近感などが簡単に表現できるので、見たままの景色を撮影できます。風景や人物などを、思い出に残したいときに最適です。また、インカメラは背景をぼかして人物を鮮やかに撮影できます。

 

マクロカメラもあるので、きれいなお花などを細部に渡り美しく撮影可能です。トリプルカメラが気になる方はぜひチェックしてみましょう。

アウトカメラ 5000万画素 超広角カメラ 800万画素
望遠カメラ - インカメラ 800万画素

現役家電販売員が教えるSIMフリースマホの選び方

専門家プロフィール画像
取材協力

現役家電販売員

たろっさ

家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験も。

家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通。家電で分からないことはなく、現在は家電ライターの業務を通して「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力。

ブログURL:https://taromomo.com/

たろっささんの画像

たろっささん

非常に商品数が多いSIMフリースマホですが以下の3つの観点で選べばまず間違いないです!

SIMフリースマホの選び方のポイント

①レンズの数に注目しよう

②スマホの能力も重要

③カメラアプリが使いやすいかどうか

①「レンズの数」に注目しよう

たろっささんの画像

たろっささん

最近ではスマホのカメラは写真を撮るだけでなく、動画撮影をしてUPをしたりYouTuberなどで配信に利用したりと非常に多岐にわたる使用方法があります。そんな中でカメラ選びで一番重視しなければならないのはカメラレンズの多さ。スマホは物理的にレンズを付け替えたりは出来ませんし、光学ズームなどは非常に苦手です。そんな中、別々のレンズがそれぞれ付いていれば各々の得意な分野での写真や動画撮影を行なえて、撮れるものに幅が出ます。広角レンズ、魚眼レンズ、3Dレンズなどどんなレンズが付いているかを確認して購入するようにしましょう。

②スマホの「能力」も重要

たろっささんの画像

たろっささん

カメラの能力というのはもちろん大事にはなりますが、カメラの能力を十二分に引き出すにはある程度のスマホの能力も重要になってきます。CPUやメモリが大きくなればなるほど撮影中にカクついたり、撮影の操作がもたついたり止まったりということが少なくなります。容量に関してもほとんどの機種がmicroSDで増やすということができるものの、どうしても外部容量に頼ってしまうと複数枚の運用が面倒になってしまったりということも。実際に触ってみてカクつかないものを選ぶと良いでしょう。

③「カメラアプリ」が使いやすいかどうか

たろっささんの画像

たろっささん

カメラのアプリに関してもやはり良し悪しがあります。撮影を行うにしてもオートモードが充実していたり直感的に操作がしやすいものはやはり使いやすいということが言えます。反対にどこになにが入っているかがよくわからなかったり、機能が少ない場合はそれだけで写真を撮るという意欲が半減してしまうというもの。あまりにも使いづらいようであればアプリを別にインストールするのも一つの手です。

編集部がおすすめする写真が綺麗な格安スマホの選び方

写真が綺麗な格安スマホを選ぶ方法を紹介します。カメラを使う際はこだわりに合ったものがおすすめです。

価格で選ぶ

SIMフリースマホとひと口に言っても、その価格帯は非常に幅広くなっています。価格によって特徴が分かれてくるので、購入の際の参考にしてみてください。

  エントリーモデル ミドルレンジ ハイエンドクラス
  記事番号:71523/アイテムID:14038619の画像 記事番号:71523/アイテムID:14038616の画像 https://m.media-amazon.com/images/I/51qtft8XTaL.jpg
価格 ~40,000円 40,000円~80,000円 80,000円~
RAM 2~4GB 4~8GB 8GB~
画素(外) 約1200万 約2000万 約3000万
画素(内) 約500万 約1200万 約2000万

コスパと性能を重視するなら4~8万円の「ミドルレンジ」がおすすめ

比較的お手頃な価格帯でありながら、十分高性能なスペックを備えているのがミドルレンジモデルの特徴です。カメラの画質も高いものが多いので、コンデジ代わりとして使用している人も少なくありません。性能とコスパを両方重視したい方は、注目してみてください。

カメラ性能で選ぶ

最近のSIMフリースマホのカメラは、ミラーレス一眼に劣らないほど綺麗な写真が撮れます。それを可能にするカメラ性能は、多くのシーンで役立つはずです。

動画撮影をする方はクワドロ・トリプルカメラなどの「複数多種類カメラ」がおすすめ

スマホのカメラには、人間の視野角に近い28mm前後のレンズが使われていて、動画撮影ができるようになっています。デュアルカメラは、異なる種類の複数カメラが搭載されたもので、クワドロ、トリプルカメラを搭載している機種もあります。

 

複数のカメラ・レンズを搭載している機種は、選択肢が広がります。超広角レンズが搭載されていると、「近すぎて全体を撮れない」悩みが解消されました。広さ・奥行き・高さをしっかりとらえたインパクトのある写真を撮りたい方におすすめです。

一眼レフ並みの写真を撮りたい方は「レンズのF値」が小さいものがおすすめ

F値はレンズの開放度を表す数値です。絞り具合ともいえます。F値が小さいほどレンズの絞りが開放されているので、光をたくさん通すのが可能です。暗いところでも光を取り込めるので、ブレにくくなります。多様なシーンでクリアな写真が撮れます。

 

F値を小さく設定すると、ピントを合わせる深度が浅くなり、背景はぼかして被写体をクリアに撮るといった印象的な写真の撮影が可能です。一眼レフ並みの、夜空に浮かぶ星を撮影できるほど高性能なカメラを搭載している機種もあります。

ズーム機能をよく使うなら「光学ズーム」搭載がおすすめ

遠くの被写体を撮影する機会が多い方がよく使うのがズーム機能で、できるだけ大きく撮影したいと思ったら自然とズームされている方も多いです。そんなズームでの撮影の機会が多い方は「光学ズーム」を選ぶのをおすすめします。

 

ズームにも光学ズームとデジタルズームがあります。この二つの違いは下記でご紹介しているのでぜひご覧ください。

鮮明な写真を撮りたい方なら「手ブレ補正機能」があるものがおすすめ

シャッターを切る瞬間に手が震えると、震えがカメラに伝わりピントがずれてブレた写真になってしまいます。手ブレ補正機能があると、震えが伝わる逆の方向から補正処理が可能です。ピントがずれなく、ブレのないはっきりとした写真が撮れます。

 

自撮りをする際に手を精一杯伸ばして撮ると、手ブレしてしまう場合があります。また、自分で撮るときには気を付けられても、誰かにとってもらうと高い確率でブレている可能性もあるはずです。そこで手ブレ補正機能があれば、安心できます。

高性能カメラ搭載SIMフリースマホの人気おすすめランキング15選

1位

ソニー

Xperia 1III

4.5

トリプルカメラ!高性能・超広角カメラで見たままの景色を撮影!

超広角カメラで遠近感などが簡単に表現できるので、見たままの景色を撮影できます。風景や人物などを、思い出に残したいときに最適です。また、インカメラは背景をぼかして人物を鮮やかに撮影できます。

 

マクロカメラもあるので、きれいなお花などを細部に渡り美しく撮影可能です。トリプルカメラが気になる方はぜひチェックしてみましょう。

アウトカメラ 5000万画素 超広角カメラ 800万画素
望遠カメラ - インカメラ 800万画素

口コミを紹介

基本的に省電力モードで使用してますが、丸2日は充電しなくても使える感じです。たまにスマホゲームもしますが、それでも電池の持ちは十分です。画質もキレイになったと感じますし、広角カメラがあるのも面白いなと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

OPPO

Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ スマートフォン本体部門 2位

(2023/12/01調べ)

Reno7A ドリームブルー CPH2353

4.3

雰囲気のある写真が撮れる・加工できる!多彩なカメラ機能が特徴

最大4800万画素で多彩なカメラ機能が特徴です。ネオンポートは人や街の風景を幻想的に映せます。インカメラにも対応しているので、雰囲気のある写真を撮りたい方はチェックしてみましょう。

 

また、元の写真に別の写真の色合いを反映させられる、AIパレット機能もあります。日中の風景写真を夕焼けの風景写真のようにもできるので、写真加工を楽しみたい方にもおすすめです。

アウトカメラ 4800万画素/f値1.7 機能・カメラ 超広角カメラ 800万万画素F値2.2/画角120°
機能・カメラ ネオンポート 機能・カメラ AIパレット

口コミを紹介

ミドルクラスのスマホでこのクラスでは申し分のない性能かと思います。比較的購入し易い価格帯の製品なので、普段使いに勿体なさを感じずに気軽に使えるところが気に入っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

OPPO

Reno5 A 【日本正規代理店品】 アイスブルー

4.3

どんなタイミングでも綺麗な写真が撮影できる最強スマホ

こちらの商品は、動画撮影も充実した4眼カメラ搭載の格安スマホです。撮影に適した、4つのモードが付いているのでそのタイミングにあったモードを選択しよりきれいな写真を撮影できます。

 

また、アウトとインが同時に撮影ができ、お互いの様子が一緒に楽しめるのも魅力のひとつです。背面指紋認証・顔認証もついているのでセキュリティも万全となっています。

アウトカメラ 6400万画素/f値1.7 機能・カメラ 超広角 800万画素/f値2.2
機能・カメラ モノクロ 200万画素/f値2.4 機能・カメラ マクロ 200万画素/f値2.4

口コミを紹介

同価格帯の中華スマホに比べると、かなり通知機能もスペックもコスパは最高だと思います。RENOシリーズはすべて購入していますが、現状simフリースマホを買うならOPPOだなと今回も思いました。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

SAMSUNG

Galaxy S20

5.0

ハイブリッド望遠カメラで動画撮影が可能なAndroidスマホ

夜景とは思えない明るさの写真を撮れるナイトモードやAIが最高の構図を選び出してくれるシングルテイクといった機能も充実しているAndroidスマホになります。DxOmarkスコアは120点。ハイブリッド望遠カメラで動画撮影が可能です。

アウトカメラ 1200万画素/f値1.8 超広角カメラ 1200万画素/f値2.2
望遠カメラ 6400万画素/f値2.0 インカメラ 1000万画素/f値2.0
5位

Moto

G8 Plus

4.1

どんなシーンでも簡単に撮影可能!写真が綺麗な最強のスマホ

レーザーオートフォーカス機能で被写体に向けただけで瞬時にピントが合い、暗いところでも鮮明な写真が撮れます。場所の明るさを問わず自撮りできる最強の機能もあるので、自撮りをよくする方にもおすすめです。

アウトカメラ 4800万画素/f値1.7 機能・カメラ 深度センサー 500万画素
機能・カメラ 超広角カメラ 1600万画素 機能・カメラ インカメラ 2500万画素/f値2.0

口コミを紹介

写真もキレイだし(まだ印刷はしてないので星4つ)、顔認証スムーズで快適、少し大きくて片手持ちしにくいこと以外は完璧!持ちにくい問題は、スマホリングを使って改善できたので、そこもクリア!

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

シャオミ(Xiaomi)

SIMフリースマートフォン Redmi Note 11 Pro

4.5

高画素とAIビューティー機能で写真がきれいに撮れる

人工知能(AI)が296か所の特徴を認識して自然な補正をするAIビューティー機能を搭載。高画素なインカメラと合わせると、美しい自撮り写真が可能です。SNSに積極的に自撮り写真をアップする方に特におすすめします。

アウトカメラ 1600万画素/f値1.79 機能・カメラ 深度カメラ 200万画素/f値2.4
機能・カメラ インカメラ 2500万画素/f値2.0 機能・カメラ A.I.ビューティー

口コミを紹介

画面が綺麗でこのスペックでこの値段は安いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

ASUS

ZenFone Max Pro M2

4.5

高機能でカメラがいい安いスマホ

パソコンのパーツの販売でも有名なASUSのSIMフリースマートフォンは、価格が安いうえに高機能でカメラがいいSIMフリースマートフォンです。格安スマホで、画素数が多いと定評があり高画質な写真や映像を撮影するのに長けています。

アウトカメラ 1,300万画素 超広角カメラ -
望遠カメラ - インカメラ インカメラ800万画素

口コミを紹介

4年前に購入した初スマホがASUS(Android6)で、安価なのに性能がよく、使いやすかったので、今回もASUSの中から探しました。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

SHARP

AQUOS sense3 lite SH-RM12

4.1

動画性能のいい最適設定で撮影可能!youtube撮影にもおすすめ

カメラを向けると人工知能(AI)が被写体や背景を分析し最適なモードを選択、綺麗な写真を手軽に撮りたい方におすすめです。広角カメラ、アウトカメラともに動画撮影やyoutube撮影が可能、迫力ある動画も撮影できます。

アウトカメラ 1200万画素/f値2.0 機能・カメラ 広角カメラ 1200万画素/f値2.2
機能・カメラ インカメラ 800万画素/f値2.2 機能・カメラ 電子式手ブレ補正

口コミを紹介

MVNO(OCN)のSIMとガラケーのfomaSIM(nanoSIMへサイズ変更)を入れて便利にそして問題なく使ってます…ライトな私の使い方だとほぼパーフェクト!

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

Apple

iPhone 14 Pro

4.5

マクロも広角も自撮りも美しい人気のiPhone

ほとんど触れあう近さまで寄れるマクロカメラ、3割増しの広さが撮れる超広角カメラ、高画質で鮮明な画質のメインカメラ。多様なシーンで美しい写真を撮りたい方におすすめです。

アウトカメラ 6400万画素/f値1.89 機能・カメラ 超広角カメラ 800万画素/f値2.2
機能・カメラ マクロカメラ 200万画素/f値2.4 機能・カメラ インカメラ 1600万画素/f値2.48

口コミを紹介

xiami mi mix 2からの乗換ですが、全く苦にならないどころが、3万円台でこのスペックには驚いてます。裏面、側面の素材感、曲面ディスプレイ、ベゼルレス等の外観の高級感にも大変満足

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

HUAWEI

P40 Pro

5.0

一眼レフ並みのレンズでカメラ専用としても使える

時代を超えた技術力を持つ、一眼レフ並みのライカのレンズを搭載したスマホカメラです。DxOmarkスコアは、128点と高得点となっています。カメラ専用としても使えて、さまざまなシーンで鮮明な画像を撮りたい方におすすめです。

アウトカメラ 5000万画素/f値1.9 超広角カメラ 4000万画素/f値1.8
望遠カメラ 1200万画素/f値3.4 インカメラ 3200万画素/f値2.2

口コミを紹介

カメラ好きなので、ファーウェイのP40 Proを待っていました!
カメラはとても優秀、5倍望遠レンズ搭載されてるんで、遠い被写体もくっきり写ります。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

google

Pixel 4

5.0

高いカメラ性能!秀逸な手振れ補正機能で安心して撮影可能

HDRオートで自分で設定する必要がありません。手振れ補正が優秀なので、手軽にさまざまなシーンでの撮影が可能です。シンプル操作で写真や動画を撮りたい方におすすめします。

アウトカメラ 1220万画素/f値1.7 機能・カメラ 望遠カメラ 1600万画素/f値2.4
機能・カメラ インカメラ 800万画素/f値2.0 機能・カメラ 手ブレ補正機能 光学式・デジタル式

口コミを紹介

非常に高いスペックとカメラ性能、手頃な値段、大画面、Google純正の安心感。
買って損はしない製品だと感じます。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

シャープ

AQUOS zero2

3.4

写真が綺麗に撮れる!たくさん写真を撮る方にピッタリ

4倍速有機ELで滑らかな操作性と高速表示を実現したスマートフォンです。滑らかな動きでゲームをするユーザーにも人気です。写真が綺麗に撮れるため、夜景を撮影したい方に適しています。

アウトカメラ 1,220万画素/f 値1.7 超広角カメラ 2,010万画素/f 値2.4
望遠カメラ - インカメラ 800万画素/f 値2.2

口コミを紹介

海外製のSIMフリー端末は数台購入したことがあるのですが今回初の国内製のSIMフリー端末を購入。
スクロールもサクサクです。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

Apple

Amazon売れ筋ランキング 家電&カメラ スマートフォン本体部門 1位

(2023/12/01調べ)

iPhone 8 SIMフリー

3.5

扱いやすく高画質な映像や画像が撮影できる

iPhoneに慣れている方ならiPhone8のSIMフリーがおすすめです。高画質で操作性が良く多くのYouTuberにも愛用されています。暗所の撮影にも明るいレンズで対応でき、滑らかな動きも逃さず撮影ができるので動画撮影をしたい方におすすめです。

アウトカメラ 1,200万画素/f 値1.8 機能・カメラ -
機能・カメラ - 機能・カメラ インカメラ 700万画素/f 値2.2

口コミを紹介

本体外観は新品同様でした。付属品としてUSB充電ケーブルとUSB充電器が付いてました、純正ではないですが問題なく使えます

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

Xiaomi

Redmi Note9S

4.4

ミドルレンジでAI搭載の写真が綺麗な格安スマホ

人工知能(AI)が最適なモードを選択、4眼カメラをフルに使えます。ミドルレンジで、マクロ撮影も広々とした風景写真も簡単撮影可能。写真が綺麗な格安スマホです。特にマクロ撮影にこだわりがある方はチェックしてみてください。

アウトカメラ 4800万画素/f値1.79 機能・カメラ 広角カメラ 800万画素/f値2.2
機能・カメラ マクロカメラ 500万画素/f値2.4 機能・カメラ 深度センサー 200万画素/f値2.4

口コミを紹介

ゲームも特にストレスなく出来るし、カメラも十分綺麗です。音の出力はモノラルですが、ボリュームもそこそこあり、音質もそれなりに良いです。

出典:https://www.amazon.co.jp

15位

Google

Pixel 3a

4.6

一眼レフで撮ったような綺麗な写真が撮れる

ぐるっと回りながら撮ると360度を一つにまとめた写真になるパノラマモード、背景とのコントラストが美しいポートレートモードなど多様な写真が撮れます。写真を撮るのを楽しみたい方におすすめです。

アウトカメラ 1220万画素/f値1.8 機能・カメラ インカメラ 800万画素/f値1.8
機能・カメラ パノラマモード 機能・カメラ フォトブース

口コミを紹介

・Android 10に直ぐアップデート出来た
・最新のセキュリティパッチを直ぐ適用出来た
・カメラの性能はそこそこいい(AR機能は楽しい)

出典:https://www.amazon.co.jp

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

SIMフリースマホとは?メリット・デメリットは?

SIMフリースマホとはSIMロックがかかっていないため、事業者を自由に選べるスマホです。SIMフリースマホには、格安スマホが手に入りやすい・携帯会社とスマホの組合せを自由に変えられるなどのメリットがあります。

 

その結果、月々の使用料金を安く抑えられる場合もあります。また、格安スマホはネット上でも契約・手続きができるので、店舗に行く手間を省けるのもメリットです。しかし大手携帯会社のキャリアメール・キャリア決済が使用できなくなります。

 

また、モバイル回線に対応していない可能性もあります。購入を検討する際は、こうしたメリット・デメリットについてよく理解しておいてください。

カメラ重視の方は「DxOmark」の評価スコアが高い最新のものがおすすめ

DxOmarKは工業機材を使って独自にスマホカメラを評価する機関です。スマホカメラの評価を点数化しスコアとして発表しています。メーカーも信頼しており最新製品発表時に使われるほどであり、評価も明確です。

 

露光・色調・色味・彩度・明度・ホワイトバランス・歪みなど、調査項目は詳細。また、色味などの要素をチェックするにも便利です。下記のサイトでは実際にスマホカメラの評価を確認できます。カメラ重視の方はぜひ一度訪れてみてください。

SIMフリースマホカメラでさらにきれいな写真を撮る方法

SIMフリーの最大のメリットは、自分の使い方に合ったキャリア・プランを選べる点です。ネットがメインの方、通話重視の方など、多くの使い方があります。SIMフリーならあまり使わない機能をカットできるので、コストをおさえられるのが魅力です。

 

海外で使う機会が多い方にもSIMフリーは便利です。渡航先で現地のSIMカードを購入してカードを挿入するだけで、その日のうちから使える国が多く、プリペイドのSIMカードになるので、費用面でも安心して使えます。

 

以下の記事では、SIMフリースマホの人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひご覧ください。

画質の良さと強い関係がある画素数とは

スマホを購入する時によく目にする「画素数」ですが、画素数は画像を構成している画素の数です。たとえば10cm四方の箱の中に1cmのビー玉を2個入れたものと、100個入れたものでは密度が違います。

 

これと同じで画素数が多ければ多いほど画質がいいです。画素数が多いと写真を引き伸ばした時に違いがハッキリわかります。荒い画素数だと引き伸ばすとぼやけてしまいます。一方画素数が多い画像は引き伸ばしてもそれほどぼやけません。

 

ただし画素数があまりにも多いとスマホの容量を圧迫します。なので適度な画素数やスマホの使い方によって最適な画素数のカメラを搭載したスマホを選ぶ必要があるのです。

画素数の理想と現実を比較すると

容量を圧迫しない画素数でかつ美しい画質で映像や写真を撮る理想的な画素数は2000万画素といいます。中には1億画素を超える画素数のカメラを搭載しているスマホも出てきてはいますが、スマホのディスプレイでその画像を見るのが難しいのが現実です。

 

なので容量を圧迫せず美しい画像や映像を撮るために必要な最低限の画素数は700万画素~800万画素程度がいいかもしれません。ただし撮影した画像をトリミングしたり拡大したりする時には画素数が多いカメラで撮影した方がいいのも事実です。

 

用途に応じて理想的な画素数のカメラを搭載したSIMフリースマホを探すと、美しい写真や映像を撮りたい願望を満たせます。

2023年最強カメラ搭載スマホはどれ?

ソニー

Xperia5Ⅳ

4.0

2023年の最強高性能カメラスマホ!カメラメーカーならではの高性能

ソニーの人気デジタル一眼カメラα(TM)のノウハウを受け継いでるので、写真や動画が美しく撮影できます。高度な被写体検出機能と高速のオートフォーカスで一瞬の表情も生き生きと撮影可能です。

 

子供の運動会・発表会などにもおすすめです。カメラメーカーならではの高性能なので、2023年最強のスマホが欲しい方はぜひチェックしてみましょう。

アウトカメラ 1220万画素/F値1.7 超広角カメラ 1220万画素/F値2.2
望遠カメラ 1220万画素/F値2.4 インカメラ 1220万画素/F値2.0

格安スマホで写真撮影を楽しむ方法

写真撮影を楽しみたいけれど今持っているスマートフォンを換えるのは考えていない方でも、100均などで販売しているレンズを使ってより写真撮影を楽しむのは可能です。たとえば魚眼レンズや広角レンズ・マクロレンズなどを使ってみましょう。

 

簡単に写真を撮影できます。広角レンズがあれば望遠もボヤけにくくなりますし、今話題のマクロレンズを使えば雪の結晶などを撮影できておすすめです。

光学ズームとデジタルズームの違い

光学ズームの仕組みはレンズ自体が動いて被写体を近くに寄せて撮影可能です。レンズが動くので画素数とは関係なく美しい画質のまま撮影ができます。画質が落ちないところが最大のポイントです。

 

一方デジタルズームは画像の一部のデータを拡大させる機能です。拡大された部分の画素数が広がるため画質は当然荒くなってしまいます。スマホで撮影した画像を指でスワイプさせた時は、画質が荒いです。

 

つまりより美しいズーム画像を撮影したいなら光学ズームで撮影した方がいいわけです。

動画性能のいいスマホの基準は?

YouTubeなどの動画配信などをする方などは、動画性能のいいスマホを選びましょう。その際は、望遠機能や撮影機能・超広角レンズが搭載されているものを選ぶのがおすすめです。自分の用途に合わせて、スペックの種類をチェックしましょう。

まとめ

ここまで高性能カメラを搭載したSIMフリースマホのランキング15選を紹介してきましたがいかがでしたか。レンズの性能や数・種類など、写真を撮りやすくする機能やきれいに撮れる機能を搭載したカメラなど、自分の撮り方に合った特徴を持つものを選びましょう。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年10月04日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【2023年最新版】SIMフリースマホの人気おすすめランキング15選【スペックも紹介】

【2023年最新版】SIMフリースマホの人気おすすめランキング15選【スペックも紹介】

スマートフォン
SIMフリースマホの人気おすすめランキング15選【スナップドラゴン800番台も】

SIMフリースマホの人気おすすめランキング15選【スナップドラゴン800番台も】

スマートフォン
カメラの人気おすすめランキング15選【2023年最新版】

カメラの人気おすすめランキング15選【2023年最新版】

その他カメラ
【2023年最新版】360度カメラの人気おすすめランキング15選【安いもの・バイク向けも!】

【2023年最新版】360度カメラの人気おすすめランキング15選【安いもの・バイク向けも!】

デジタルカメラ
SIM変換アダプタの人気おすすめランキング12選【どこで売ってる?】

SIM変換アダプタの人気おすすめランキング12選【どこで売ってる?】

携帯電話・スマホアクセサリ
SONYのカメラの人気おすすめランキング15選【2023年最新版】

SONYのカメラの人気おすすめランキング15選【2023年最新版】

デジタル一眼カメラ