ポケットティッシュの人気おすすめランキング15選【赤ちゃんのいるご家庭・旅行にも】
2021/05/29 更新
目次
機能的で持ちやすくおしゃれなポケットティッシュ
日常生活の様々なシーンでポケットティッシュは欠かせない存在ですね。便利なので毎日持つべきなのですが、従来のポケットティッシュだと気に入ったものがなくて、あまり持ち歩かなくなった、といったことはありませんか?
しかし、実は最近では、保湿タイプや高級ブランドティッシュのポケットサイズのティッシュや、香り付きのものなど、大人向けから子供向けまで、機能的でおしゃれで持ち歩きたくなるものポケットティッシュ沢山発売されています。
今回は用途・デザインやサイズ・人気のブランド・枚数や容量などの観点から、ポケットティッシュのおすすめ商品ランキングを作成しました。選び方のポイントもあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
ポケットティッシュの選び方
ポケットティッシュには、様々な種類があります。用途・デザインやサイズ・人気のブランド・枚数などに合わせた選び方をご紹介しますので、ぜひご覧ください。
用途に合わせて種類を選ぶ
沢山の種類があるので、まずは用途に合わせてポケットティッシュの種類を選びましょう。以下に4種類の用途をあげました。ご覧ください。
価格が安くコスパがいいなら「スタンダードタイプ」
スタンダードタイプは、価格が安いだけではなく、最近では、保湿タイプとまではいきませんが、質が良いものもあります。安いので気にせず沢山使うことが出来ますし、柔らかいものの場合は、肌への刺激が少ないため、お化粧の時などにも使えるので、とても便利です。
日常的に使うのは、このタイプのポケットティッシュが最もおすすめです。沢山使う場合は、ポケットティッシュ1枚当たりの金額なども、自分の予算に合わせて考慮するといいでしょう。スタンダードなものと高級なものを2個持ちして使い分けるのも、おすすめです。
花粉症には肌に優しく肌触りがいい「保湿タイプ」がおすすめ
保湿タイプのポケットティッシュは、肌に優しく肌触りが良く、刺激が少ないので、花粉症や鼻炎、体調を崩してしまい鼻をかむ回数が多い方などに、おすすめです。しっとりしていて、とても使い心地がいいのが特徴です。
お化粧の時に顔にも使えるほど肌への負担が少ないので、女性にもおすすめ。スタンダードタイプと比べると、価格が高いといったデメリットはありますが、それをカバーするほど質がいいので、リピート率の高いポケットティッシュです。
旅行には「水に流せるタイプ」が便利
旅行におすすめなのは、水に流せるタイプのポケットティッシュです。海外などに旅行に行く場合、トイレにティッシュペーパーがないことが多いです。国内旅行の場合でも、旅行に行って、トイレに入る時に焦らないで済むように、前もって用意しておきましょう。
旅行だけでなくアウトドアなどにも、水に流せるタイプのポケットティッシュを用意しておくと、何かあった時にとても便利なので、おすすめです。
「丈夫で耐久性のあるタイプ」は経済的
丈夫で耐久性があるタイプのポケットティッシュは、一度でしっかり鼻をかんだり汚れなどを拭くことが出来るので、たとえ1個に入っている枚数が多くなくても、結果的にみれば経済的なんです。丈夫でないものだと結局何枚も使うことになるので、もったいないですよね。
丈夫なので、経済的なのにオールマイティにも使えて、とても便利です。このタイプのポケットティッシュは、水にも溶けにくいので、水を含ませても、ぼろぼろになりにくいのが特徴です。そして、ティッシュが重なっている枚数(組)が多いほど、やわらかく丈夫です。
気分が癒される「香り付きタイプ」
香りが付いたタイプのものは、気分が癒されるので、アロマなどが好きな方におすすめです。すーっとしたい方にはメントール系、さっぱり爽やかな香りが好きな方にはミント系、甘い香りが好きな方にはフローラル系の香りのポケットティッシュがおすすめです。
ポケットティッシュを使わないときでも、リフレッシュしたいときには、さっと取り出して香りを嗅ぐと、とても癒されます。
デザインで選ぶ
次は、デザインでの選び方をみてみましょう。ここでは2つのパターンをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
子供向けなら「キャラクターデザインや色付き」のもの
子供向けのおすすめは、キャラクターデザインのものや、色付きのものです。人気のキャラクターのものが多数出ています。男の子と女の子で兼用できるものや、それぞれの性別に合わせた人気のもの、馴染みのある国民的人気のキャラクターのものがあります。
また、ゲームの人気キャラクターなどもありますので、お子様と相談して、好みのキャラクターを選ぶのがおすすめです。学校に持って行って、みんなで交換したりと、お子様自身も楽しみが増えます。人と被りにくいキャラクターを探すのも楽しいですね。
ポケットティッシュ自体にもキャラクターが印刷されていたり、色が付いているものもあるので、バリエーションも豊富です。
シンプルを求めるなら「無地」のもの
あまり派手なものや絵柄が付いているものは持ち歩きたくない。シンプルなものが好きだという方におすすめなのが、無地のポケットティッシュです。袋が透明で、ティッシュが無地で真っ白なので、本当にシンプルを極めたような印象です。
普段はシンプルがいいけど、時には気分を変えたいなというときには、おしゃれなポケットティッシュケースに入れて持ち運ぶのも、おすすめです。以下は、ポケットティッシュケースの人気のおすすめランキングです。ぜひご覧くださいね。
サイズで選ぶ
ポケットティッシュをサイズで選ぶことも重要です。普通サイズ以外にも、ミニサイズ・大判サイズといったものがあります。それぞれの利点についてご紹介します。
収納しやすいのは「ミニサイズ」
一般的に、ポケットティッシュの普通サイズが200mm×210mmとされています。ミニサイズは、200mm×165mmほど。収納しやすいポケットティッシュが欲しい方におすすめなのが、このミニサイズのタイプのものです。ポケットにも収納しやすく取り出しやすいです。
また、流行りの小さめのバッグの中に入れても嵩張らないので、邪魔になりにくく、とても便利です。家の中で収納するのも場所を取らないので、とても扱いやすいサイズ感です。
赤ちゃんがいる家庭には「大判サイズ」がおすすめ
赤ちゃんがいる家庭には、広範囲が拭ける大判サイズのポケットティッシュがおすすめ。このタイプのポケットティッシュは、広範囲の汚れがさっとしっかり拭けるため、わざわざ何枚もティッシュを使って時間をかけて拭かなくても大丈夫、というのが利点です。
赤ちゃんのお世話は大変なので、いろんな作業を時間短縮したいですよね。柔らかく、肌にも優しい保湿タイプのものなら、赤ちゃんのおむつ変えの時にも使えるので、とても便利でおすすめです。お出かけ時やアウトドアなどにも、ささっと使えて重宝します。
人気ブランドで選ぶ
ポケットティッシュには、人気のブランドのものがあります。4つの人気ブランドの定番なものや高級なもの、コスパがよく上質なものをご紹介します。
高級ポケットティッシュの鼻セレブのブランド「ネピア」
ネピアのブランドスローガンは、「やわらかハート」。いろんな年齢層の方に長く愛用できるような商品を作っています。肌に触れるものなので、品質が良くやわらかい肌触りと使い心地を追求しているそう。他にもネピネピ、アニメキャラクターとのコラボ商品も有名。
品質が良く、やわらかいポケットティッシュを求める方におすすめのブランドです。
丈夫で上質な高級ティッシュなら「クリネックス」
クリネックスは、1964年に日本で発売された、150か国以上で愛用されているブランドです。日常使いのなかにも、こだわりを持つ方におすすめの品質の良いハイクオリティのブランドです。高付加価値のプレミアムな商品や、ディズニーキャラクターとのコラボも有名。
やわらかくて丈夫で高品質なものが多く、上質で日常使いしやすいクリネックスティシューや、肌うるる・アクアヴェールなどの保湿タイプ、天然シルク成分を配合したクリネックスティシューウルトラ・至高シリーズなどの高級で高品質な商品を手掛けています。
日本最大手のティッシュブランドなら「エリエール」
エリエールは、大王製紙を代表するブランドで、毎日の生活に欠かせない商品が揃います。衛生用紙としての生産量基準の国内占有率が15%という、日本最大手のティッシュブランド。定番で人気のある商品を求める方におすすめのブランドです。
コスパが良く上質な「スコッティ」
スコッティは、毎日の暮らしを見つめ、あったらいいな、あったら便利を提案するブランドです。価格が安く、日常使いしやすい品質の商品を販売している、クリネックスと同じく日本製紙クレシアから展開されたブランドです。
ポケットティッシュは、スコッティカシミヤが販売されています。やわらかく丈夫な品質が特徴です。コスパが良く、品質が良いものが欲しい方におすすめのブランドです。
セット商品や「10個入り」など選ぶとお得
ポケットティッシュを毎日頻繁に使う方や、家族で沢山使う方におすすめなのが、枚数が多く入ったものや、大容量でセットになったものです。Amazonなどのネット通販で、いろんなタイプのポケットティッシュがセットになって売られています。
セットでの価格で購入すると、少ない量で購入するよりも、1個あたりの価格が安く抑えられて、大変お得です。花粉症シーズンや、夏や冬など風邪をひきやすい時期に、100個ほどを購入しておくのがワンシーズン持つので、おすすめです。
500個などの大容量でセット販売されているものもありますので、近所のママ友達と共同購入するのもいいですね。
旅行に便利な水に流せるポケットティッシの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
水に流せるタイプだと外出時うっかりトイレットペーパーがないところに入っても安心で良い。薄め(枚数少なめ)なのもバッグのポケットがパンパンにならなくて良い。
口コミを紹介
普段の買い置きがなくなってしまい、購入しました。可愛らしいパッケージです。素早い対応に感謝いたします。
口コミを紹介
水に流せるタイプ、で低価格で、良い。
口コミを紹介
場所によって流せないトイレがあります。その時用に求めました。大丈夫でした。
保湿タイプのポケットティッシュの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
しっとりしてます、合わせ買いで安いのでなくなったらまた購入します。
口コミを紹介
今まで使ってたティッシュが安っぽくて硬めだったのでこちらのエリエールのしっとり柔らかなティッシュでまったく違ってこちらに変えてよかったです。お出かけの時によく使うのでこのお値段で14個あれば助かります
口コミを紹介
一回使うと病みつきになる、と言う面で注意が必要かもです。なので肌に触れる時はこちらのティッシュで、適当なものを拭くティッシュは別に持ち歩いています。
子供向けのポケットティッシュの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
我が子は気に入った物を持っているととてもテンションが上がり、朝の準備の速さが違います。ポケットティッシュは小学校・幼稚園共に必須ですし、特に大好きなドラえもんのティッシュは店頭であまり見かけないので、見つけたときには2セット購入してしまいました。
口コミを紹介
すみっコの大ファンの三女のために2個まとめて購入。絵柄がとにかく可愛い。近所のドラックストアなどには売っていないので、お友達からの注目も集まると喜んでいました。
口コミを紹介
子供は花粉症があり、とても気に入っているのでいつもこのティッシュを使っています。
口コミを紹介
引っ越しをする際に子供の友達にメッセージカードと一緒に1つずつ配りました。
1パック12個入りなのでクラスの子30人超+他の友達を考えても1,000円せずにお別れの品の用意ができて助かりました。もちろん、我が子自身も使っていてお気に入りです。
価格が安くコスパがいいポケットティッシュの人気おすすめランキング3選
口コミを紹介
ふんわり、素敵な肌触りです。微妙な違いではありますが、使えばわかります。大量セットなので、お買い得でした。
口コミを紹介
鼻水に悩まされる寒い季節の外出には必需品です。街で手渡しされるティッシュよりも品質が良い感じです。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
赤ちゃんから小学生までの鼻の拭き方・かませ方を知ろう
ポケットティッシュは、赤ちゃんや子供が鼻が詰まったときにも活用できます。どうしたらいいか知っておきましょう。赤ちゃんの場合、鼻水が出ていたら、そっと拭いてあげましょう。鼻が詰まっていたら蒸したタオルや加湿器で湿気を与えてから吸引しましょう。
子供の鼻のかませ方は、まず鼻の前にティッシュをかざし、鼻息で強く揺らせるようにします。慣れてきたら丸めたティッシュを鼻から飛ばし、トレーニングします。自分で鼻をかめるようになるまでは、大人がみてあげましょう。
なかなか鼻づまりが治らないときは、耳鼻科で診てもらいましょう。詳細は、以下の記事で紹介されていますので、ぜひご覧くださいね。
まとめ
ここまで、ポケットティッシュの選び方のポイントとともに人気のおすすめランキングをご紹介してきました。いかがでしたか?ぜひ自分の予算や好みのデザイン、用途に合ったポケットティッシュを見つけてくださいね。
下記の記事ではティッシュとポケットティッシュケースのランキングについて紹介しています。是非参考にしてください。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年05月29日)やレビューをもとに作成しております。
日本で最大手のティッシュブランド・エリエールの商品オーデュス。オーデュスは水に溶けやすいように作られているので、旅行に行ったときなど、トイレにティッシュがない場合に、おすすめです。
質が良く安価なので、旅行だけでなく、日々のおでかけやペットのお散歩などにも向いています。