GoProアクセサリーの人気おすすめランキング20選【海・旅行・バイクにも】
2021/06/10 更新
目次
アクセサリーを使いこなしてGoProを楽しもう!
激しいスポーツや自転車の走行シーン、街歩きの様子などを臨場感たっぷりの映像で残すことができるGoPro。SNSで人気の躍動感あふれるかっこいい動画を撮ってみたいと思っている方も多いのでは?周辺アクセサリーを使いこなして、GoProをもっと楽しみましょう。
GoProのアクセサリーは純正品からサードパーティ製まで多くの商品がありますが、実はその中には適切ではないものもあります。量販店などで販売されている自撮り棒は、スマホ用のものが多くGoProで使用するには強度が足りません。GoProのアクセサリー選びは慎重に行いましょう。
そこで今回はgoproアクセサリーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは使いやすさ、価格、口コミを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
GoProアクサセリーの選び方
GoProでさまざまな動画を撮影して楽しむためには、使用シーンや用途に合わせたGoProアクセサリーを選ぶ必要があります。ここからは、さまざまな視点からみたGoProアクセサリーの選び方をご紹介していきます。ぜひ、参考にしてくださいね。
GoProの「シリーズ」や「バージョン」に適合するものを
GoProアクセサリーを選ぶ際に、まず注意したいのがお使いのGoProのシリーズやバージョンに適合するものを選ぶことです。GoProはシリーズやバージョンによってサイズ、画質、撮影範囲などの基本性能が違うため、合わないアクセサリーを買わないようにしましょう。
また、GoPro本体と一緒にアクセサリーを購入しようと検討されている場合は、ご自分が撮りたい映像に合わせてアクセサリーを選び、それにあう本体を選ぶという方法もあります。
以下の記事では、GoProのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
製品の種類で選ぶ
GoProアクセサリーには大きく分けて、純正品とサードパーティ製があります。それぞれのメリットとデメリットを理解した上で、ニーズに合ったアクセサリーを選びましょう。
価格は高いが安心できる「純正品」
GoProの純正アクセサリーは、GoProのことを知り尽くしているメーカー製のため、品質や適合性への不安がなく、安心して使用できるのが大きなメリットです。デメリットは価格が高いこと。使用頻度の高いアクセサリーは耐久性の高い純正品がおすすめです。
コスパ重視なら価格の安い「サードパーティー」
GoProアクセサリーは、サードパーティ製の非純正品が数多くあります。サードパーティ製の大きな特徴は、ラインナップの豊富さと価格の安さです。ただし、サードパーティ製の中には耐久性が低いものや、製品間の個体差が大きい製品もあるので注意が必要です。
アクセサリーの種類で選ぶ
GoProのアクセサリーはその用途や働きによっていくつかの種類があります。ここではよく使われるものについてご紹介します。それぞれの用途や特徴を理解したうえで、ニーズに合うものを選びましょう。
撮影の幅を広げる専用ケースの「ハウジング」
GoProでの映像撮影の幅を広げるために使用する専用ケース(フレーム)のことをハウジングと呼びます。水深60mまで撮影が可能なダイブハウジングなど、標準で付属しているケースでは対応できない撮影がしたい方に必要なアクセサリーです。
持ち歩きに便利な「グリップ・延長ポール」
GoProを手で持ちながら撮影する際に便利なのがグリップです。GoPro本体を手で持って撮影することも可能ですが、指が写り込んでしまったり、落としてしまったりする可能性があります。安定した手持ち撮影には、持ちやすいグリップが必要です。
また、大人数での撮影をしたい方は、アームを伸ばして全員を撮影できるような延長ポールが便利です。
以下の記事では、カメラスタビライザーのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
さまざまなものに取り付けるための「マウント」
GoProアクセサリーの中で最も種類が多く、使用頻度が高いのがマウントです。マウントはGoProを服やヘルメットなど何かに取り付ける際に必要になるアイテムのこと。マウントを使用することで、ライブ感があふれる視点やアングル、両手フリーでの撮影が可能になります。
首や手首につけて両手フリーで撮影できる「ストラップ」
マウントと同様に使い道が多く、便利なアクセサリーがストラップです。手首や腕、足、首などはもちろん、工夫次第でさまざまな使い方ができ、両手をフリーにして動画を撮影できるのが大きなメリット。360°回転できたり、自由に角度を変えられるのも便利です。
カメラグリップ・延長ポール・三脚の役割をもつ「3way」
さまざまなシーンに対応できる汎用性の高いアクセサリーが欲しい方におすすめなのが3wayです。グリップ、延長アーム、三脚の3つの役割をもつのがGoProの3wayアクセサリー。コンパクトで持ち運びやすいものが多く、使えるシーンが多いのでとても便利です。
電池がなくなっても安心の「バッテリー」
旅行や長時間の撮影に必須なのがバッテリーです。本格的にGoPro撮影を楽しみたいなら、予備バッテリーとバッテリーチャージャーは必ず準備しておきましょう。バッテリーチャージャーは、デュアルタイプを選んでおくと2つのバッテリーを同時にチャージできておすすめ。
使用シーンで選ぶ
GoProはさまざまなアクティビティの臨場感あふれる映像を撮れるのが醍醐味です。それぞれのアクティビティの環境や使用シーンに合わせたアクセサリーを選ぶのがポイントです。
ダイビングやサーフィンには「水上・水中撮影」ができるアクセサリー
ダイビングやサーフィンなど海や川などでのアクティビティを撮影するには、水上撮影や水中撮影ができるアクセサリーが必要。防水性能が高いダイブハウジングや、ハンドル部分が水に浮くフロートタイプのグリップなどが人気です。ダイナミックでかっこいい映像を撮りましょう。
ドライブの思い出を残したいなら「車載撮影」ができるアクセサリー
ドライブの思い出を残したい方や、ダイナミックな走行シーンを撮りたい方は、車載撮影ができるアクセサリーをチェックしましょう。車外に取り付ける時速240kmでも保持できるもの、バックミラーやダッシュボードなど車内に取り付けるタイプなど、お好みで選びましょう。
旅行や街歩きには持ち運びやすく「自撮り」しやすいアクセサリー
旅行や街歩きの様子をGoProの映像で残したいという方におすすめなのが、自撮り棒です。注目すべきポイントは軽さと持ちやすさ。旅行や街歩きを楽しみながら撮影するには、撮影や持ち運びに負担を感じないのが大事です。カバンに入れて持ち運べるコンパクトサイズが便利。
バイクでの撮影はスピードに強く「ヘルメットに装着」できるアクセサリー
バイクでツーリングをしているときの景色や、バイクのスピード感を感じられる映像を撮りたい方には、バイク用のアクセサリーが必要です。バイク用のGoProアクセサリーは、ヘルメットに装着するタイプやバイクのハンドル部分に付けるタイプ、首から下げるタイプなどがあります。
また、バイクでの臨場感があふれる映像につきものの悩みが風の音ですが、防風スポンジカバーを使用すると風の音が軽減されるのでおすすめです。
自転車で同行者の様子も撮影したいなら「後方撮影」できるものをチェック
自転車が好きな方の中には、サイクリングの道中や行き先の映像を残したい方もいるでしょう。走行者の視点で楽しみたい場合は、自転車のハンドルに取り付けるマウントや首から下げるネックストラップ、ヘルメットに取り付けるマウントなどがおすすめです。
また、数名のチームで走行する場合に同行者の様子を撮影したいなら、サドルの下につけて後方撮影ができるマウントがおすすめです。スピード感があふれる映像が楽しめます。
ランニングや登山には胸につける「チェストマウント」がおすすめ
ランニングや登山などの様子を撮影したい場合に重宝するのが、GoProを体やバックパックに固定するタイプのアクセサリーです。特におすすめなのが、一人称視点で自分が見ている景色を残すことができるチェストマウント。
チェストマウントは、肩と腰のベルトでしっかり固定でき、安定感のある映像が撮れること、体型に合わせてベルトの調整ができるのが大きなメリットです。
空撮がしたいならドローンに装着できる「空撮用マウント」をチェック
空からの映像を楽しみたい方におすすめなのが、ドローンに取り付けて空撮ができる空撮用のマウントです。別にドローンを用意する必要がありますが、装着はとても簡単に行えます。購入の際は、GoPro本体とドローンの適合性をよく確認しておきましょう。
子供やペット目線の動画を撮るなら「専用ハーネス」をチェック
子供の目線やペットの視点からみた動画を撮りたいとお考えの方には、子供専用のチェストマウントや、ペットの背中や首につける専用のドッグハーネスなどがおすすめです。思いもよらない新鮮な映像を楽しむことができ、貴重な成長記録になりますね。
装着方法で選ぶ
GoProアクセサリーを選ぶ際にチェックしておきたいのが、装着方法です。装着するものや撮影したいシーンに合わせて、最低な装着方法のアクセサリーを選びましょう。
ウェアラブルカメラとして体に固定する「固定式」
最もポピュラーなのが、固定式のアクセサリーです。胸や手首、足首など体に固定するタイプ、ヘルメットやサーフボードなど使用する道具に固定するタイプなどがあります。カメラの向きやアングルを自由に変えることができ、ベルトで細かく調整できるのがメリットです。
装着が簡単で好きなところにつけられる「クリップ式」
クリップ式は、取り外しがとても簡単なアクセサリー。GoPro本体をマウントに取り付けて、バックパックなどにクリップで挟んで固定します。ただし、固定の強度は他の方法と比べると弱く、衝撃や振動で映像がぶれたり、落下したりする可能性があるので注意しましょう。
マジックテープなどで取り付ける「粘着式」
GoProを強力なテープなどで固定するのが、粘着式のアクセサリーです。凹凸のない平らな面であれば簡単に取り付けられるのがメリット。ただし、スキーやスノーボード、サーフボードなどに取り付ける場合は、防水対応のテープであることを確認しておきましょう。
また、一度剥がしたら次回は新しいテープで固定しなければならないため、スペアのテープを用意しておく必要があります。
迷ったら色んなパーツが揃う「アクセサリーセット」がおすすめ
ここまでさまざまな用途のGoProアクセサリーをご紹介してきましたが、いろんな映像を撮影して楽しみたい方には、さまざまなタイプのマウントやグリップがセットになったアクセサリーセットがおすすめです。ほとんどのアクティブシーンに対応できるので初心者の方にもおすすめ。
旅行に便利なGoProアクセサリーの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
正直、想像よりも少し大きい。しかし、カルマグリップ という高くて細密な機械を持ち運ぶ上では、やはり純正というのもあって安心できます。多少デカイのも安心安全のためと思えば良いのかなと。
口コミを紹介
ありそうでなかった、すぐれもの!ストラップや肩紐など5mm以下の厚みであればたいていの素材のものをがっちりくわえられるうえ15°刻みで角度が変えられ、360°回転できるので、色々使い道が広がるシンプルでスマートな製品です。
口コミを紹介
製品としてはすごいいい商品だと思います。好きな長さに簡単に調整できるのはいいかも!
口コミを紹介
大変満足です。大きさも大変コンパクトで軽量です。また、三脚にした時の安定性も満足いく内容です。個人的にはお勧めの一品です。
以下の記事では、自撮り棒のおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
バイクのヘルメット用GoProアクセサリーの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
安い似た商品もありますが、見た目と耐久性に難がありそうだったので、多少値段はしますがこちらを買いましたが買って正解でした。
口コミを紹介
ヘルメットにつけることに特化してるだけあって角度調整がしやすいです。ストラップも付いてるので粘着シールが取れたときでも安心です。
口コミを紹介
強くネジを絞めていても使用中に歩いてるとカメラの重さでずれてくるので、かなり強く締め付けて固定できました。全て特に問題なく、二点以上で10%引き、ポイントも10%ついてかなり安く買えました。
口コミを紹介
GoProのヘルメットマウント方法で色々と悩んでいましたが結局純正品のこれで解決しました。自分のはボール部が固め(緩めの方もいるらしい)なので安心して利用できそう。
車で使えるGoProアクセサリーの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
カメラの取付は蝶ねじで締めるだけなので、取り外しも楽ですし、丸い結合部のおかげで、カメラのアングルの調整も楽です。走行中にずり落ちることもなく、安心です。車載に持ってこいの一品でした!
口コミを紹介
注文後、直ぐに届きました。おまけのパーツが入っていましたが、実際このパーツが欲しくて注文した様なものなので一つ予備が増えて嬉しかったです。
口コミを紹介
GoPro7購入を機に、車載動画を撮影するために購入しました。車内のフロントガラスに取り付けてみましたが、しっかり吸着して安心してGoPro装着できます。
口コミを紹介
こんなマウントがあったのか、とビックリしました。曲面への固定のため使いました。
3wayで使えるGoProアクセサリーの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
あまり風が強いと倒れることがあるが使い勝手はとても良い。
口コミを紹介
自撮り、三脚、手頃な大きさの商品を探しているとき、動画やネットで商品の事を知り早速ポチりました。結論から言って、最大限満足してます!
口コミを紹介
軽量なのに、非常に良く作られています。アームを延ばし切っても、角度を付けてもしっかりと固定できます。
口コミを紹介
これは値段は高いけど一本あれば困らないアイテムでしょうね。正規品はやっぱカッコいいね。
3wayで使えるGoProアクセサリーのおすすめ商品比較一覧表
海で使えるGoProアクセサリーの人気おすすめランキング4選
口コミを紹介
海でカッコいい動画が録れます。不意に口から外れないように、ネックストラップを付けて使用してます。
口コミを紹介
さすがにサーフボードに取り付けるとなるとノーマル用だと不安なので購入しました。
口コミを紹介
水中撮影用に購入しました。耐衝撃、防水性能は全く問題ありませんでした。
口コミを紹介
サーフィンで使用する場合は最高です。落とす心配無く、パドルやライディング流れるにあまりストレスを感じません。
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
以下の記事では、水中カメラのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
microSDカードは必須アイテム!
GoPro本体とアクセサリーを揃えたら、映像を保存したり転送したりするのに必要なSDカードを準備しましょう。GoProではClass10以上のmicroSDカードを使用します。microSDカードの中には海外製の安価なものもありますが、安すぎるものは品質に注意が必要です。
以下のページでは、GoProに適合するmicroSDカードについて詳しく紹介してあります。ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
ここまでGoProアクセサリーの選び方のポイントやさまざまな視点でチョイスした人気ランキングをご紹介してきましたが、いかがでしたか?数多くあるアクセサリーの中から、撮影したいシーンに合ったものを選んで、これからのGoPro生活をもっと楽しんでくださいね!
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年06月10日)やレビューをもとに作成しております。
この商品の最大の特徴は、手ブレ補正によってプロ顔負けの滑らかで安定感のある品質の映像が撮れること。手持ちでも手首に装着しても使えるので、街歩きにはもちろん、登山やスポーツなど両手をフリーにしたいシーンでも活躍します。純正品なので安心の品質です。