まくら株式会社代表河元智行さんが厳選するおすすめ枕10選!

快適な睡眠のために必要な枕。今回は、まくらを中心とした寝具の企画・開発を手掛けているまくら株式会社の河元智行代表におすすめ枕10選を紹介していただきました。いびきや肩こりといった悩みや高さ・固さといった好みにあった枕の選び方も。是非参考にしてください。

商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

河元智行さんの枕選びを紹介

今回は、まくら株式会社の代表である河元智行さんに、枕の基礎知識とおすすめ商品について教えて頂きました。

専門家プロフィール画像
取材協力

河元 智行(かわもと ともゆき)


1975年3月20日生まれ

千葉県我孫子市出身、柏市在住


自己紹介

枕一筋17年。今までに試し寝をした枕の数は800種類以上。その枕好きが講じ、枕に専門

特化した企画開発・販売を行う、まくら株式会社を設立。現在、同法人の代表取締役とし

て、全400種類以上の枕を取り扱い、また年間20種類以上の枕を新規開発。数々の枕を世

に送り出し、枕を通じて世界に安眠と眠るシアワセを届けている。

http://www.pillow.co.jp/

編集部の画像

編集部

gooランキングセレクト編集部です!本日はよろしくお願いします!

枕選びって難しいですよね?、私自身、今使っている枕が合わなくて、いろいろ買い換えていますが、自分にぴったりの枕は未だに見つかっていない感じです。でもいろいろな種類がありすぎて、どれを選んだらいいのか、、、。

河元さんの画像

河元さん

そうですね、確かに枕選びは難しいです。

日本国内だけでも1,000種類以上の枕があると言われており、その中から自分自身に合った枕を探すのはとても困難なことです。


こうして枕を企画開発をし、販売をしている私自身、枕が合わないことにより体調を崩したこともあり、枕選びの苦労を実体験したこともありました。

編集部の画像

編集部

えっ、河元さんも枕が合わなくて、枕難民をされていたことがあるんですか?

河元さんの画像

河元さん

はい、あります。まくら株式会社という会社を設立するきっかけは枕選びに失敗した経験からのものです。


以前、買い換えた枕が合わず、首筋を痛め、それからいろいろな枕を調べて購入し、さらには自分で枕を作ったりと、枕探しに翻弄しました。

編集部の画像

編集部

それで理想的な枕は見つかったのですか?

河元さんの画像

河元さん

はい、見つかりました。

20種類くらいの枕を試してみて、最終的に自分にぴったりの枕が見つかりました。

編集部の画像

編集部

それはどんな枕ですか?

河元さんの画像

河元さん

いいえ、結論、市販されている枕ではなく、2,000円ほどで購入したタオルケットを丸めて作ったオリジナルの枕でした(笑)

編集部の画像

編集部

それは意外ですね。てっきりすごい高機能で高級な枕かと思っていました。

その決めては何だったんですか?

河元さんの画像

河元さん

最大の決めては、「好み」です。

枕選びの要素としては、「枕の高さ」「枕の硬さ」「枕の素材」「枕の肌触り」などがありますが、その中でも重要なものは「好み」と考えています。


もちろん枕の機能や素材、人間工学などの理論的なものも影響はあるかと思いますが、それはごく一部の要素であって、9割は「好み」です。

私自身、タオルの感触が好きで、幼い頃から「ねんねタオル」が枕元にないと眠れない人でした。


その頃の記憶が未だに残っているかは定かではありませんが、タオルの感触が好きなんです。触れていたいんです。

その上で、あまり高さのある枕が苦手なので、タオルケットを折りたたんで自分好みの高さに調節して寝ています。

編集部の画像

編集部

枕選びは、「好み」でいいんですね。

その「好み」はどのような分類、区分で考えればいいのでしょうか?

全体的なざっくりな好みはありますが、その部分部分というか。

例えば、枕の高さとか、そういう部分の好みのことでしょうか?

河元さんの画像

河元さん

はい、そうです。

枕選びで好みを考える場合、大きく分けて3つの項目に分けられます。


1.枕の高さは低めが好きななのか?、それとも高めが好きなのか?

2.枕の硬さは柔らかめが好きなのか?、それとも硬めが好きなのか?

3.どんな肌触りが好みなのか?


この好みに合う条件の枕を探し出せるかが次のステップになりますが、好みは大切にしてください。枕選びを難しく考えすぎると、どんどん深入りしてしまって、最終的にはどれを選んだらいいのかわからない状態になってしまいます。


まずは、肩の力を抜いて、この3つの好みを書き出してみてください。

枕選びは一生を共にする伴侶を探す、とても楽しい時間ですから。

枕を選ぶときは、①高さ・②硬さ・③触感といった要素から「好み」で選ぶ。

編集部の画像

編集部

なるほど、なんだか理論的なところで難しく考えていました。

楽しく、好みで選べばいいんですね。

河元さんの画像

河元さん

同じ身長、同じ体重、同じ体型の人がいたとしても、好みの枕は違う。

それが大前提です。

本当に合う枕は、いつも寝慣れたお布団で1人でゆっくりと試し寝をしてみないとわからないというのが結論です。

編集部の画像

編集部

はい、よく理解できました。確かに寝室の環境も人それぞれ異なりますし。

ベッドで寝るのか、布団で寝るのか、それでも枕の寝心地は変わりそうですし。

これからは、自分の好みを信じて枕を選んでみたいと思います。

河元さんの画像

河元さん

はい、ぜひ。枕は一期一会。出会いなんです。


一生を共に過ごすことができる枕と出会えるのか、それによって、質の高い睡眠を取ることができかが左右されます。質の高い睡眠を取ることができれば、健康状態も良好になり、結果として人生もより豊かなものになります。


いい枕がいい睡眠を呼び、いい睡眠がいい人生を呼ぶ。

つまり、枕が人生を変えると言っても過言ではないのです。

だから、今日は自分の枕と向き合って、今後の将来のこと考えてみてください。

編集部の画像

編集部

はい!ありがとうございました。

枕の人気おすすめランキング10選

10位

まくら株式会社

そば夢物語

5.0

昔ながらのそばがら枕で安眠!

いまだ根強い人気のそばがら素材の枕。夏場でも涼しく、また適度な硬さがあるので、特に男性からの支持が多い。そばがら枕といえば、「安い」が代名詞でしたが、このそば夢枕は、そばがら素材でも高品質な洗えるそばがらを使用しています。

 

さらに枕カバーは三河木綿の多重ガーゼ素材。そばがらファンにおすすめの枕です。

高さ 低め 硬さ 硬め
肌触り ガーゼの触感 素材 そばがら

口コミを紹介

この大きさのそば殻枕は初めてです。硬めで両端が少し高くなっていて安定感があります。今まで柔らかい枕で肩が凝ったのですが、この枕では凝りを感じずに熟睡できました。 

出典:https://item.rakuten.co.jp

9位

エアウィーヴ(airweave)

エアウィーヴピロー スタンダード

3.8

あのエアウィーヴにも枕がある!

有名スポーツ選手がマットレスを愛用していることでもお馴染みエアウィーヴ。寝具業界で最先端を行くエアウィーヴにも枕があります。樹脂繊維を使い、空気を編むようにしてつくった、エアファイバー素材を使用。

 

通気性に優れ、また水洗いもできるので、いつでも清潔に使うことができます。

高さ 普通 硬さ 普通
肌触り さらさら触感 素材 エアファイバー

口コミを紹介

ベッドをエアウィーヴに変えて、寝心地が非常に良かったので枕もエアウィーヴにしたところ、頭の支え具合がよくしっかり寝れるようになりました。私の場合、内の芯一枚抜いたらピッタリです。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

まくら株式会社

iiyume枕

4.6

ついに1万円を切った人気のエラストマーパイプ素材枕。

2020年に発売された新商品。将来的に枕の主力素材になると言われている「エラストマーパイプ」素材を使用した枕。従来から枕素材に使われていたパイプ素材は、通気性・耐久性・衛生面に優れ、枕に多く使用されていました。

 

しかしながら、ゴソゴソと音がするなどのデメリットもあり、好みが分かれる素材でもありました。このエラストマーパイプは、そのデメリットを解決。適度な柔らかさがプラス。ムニュムニュとした不思議な感触で、体圧分散性も大幅アップ

高さ 調節可能 硬さ 普通
肌触り ニットの優しい感触 素材 エラストマーパイプ

口コミを紹介

枕の方は低反発のような柔らかさがあるも そこまで沈むことなくちゃんと弾力もあるので寝返りも楽でした。

出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp

7位

篠原化学

fossflakes ハーフボディピロー

3.8

とにかく大きい、上半身全体で眠る枕。

枕のサイズが80×80cmと超ビッグ。上半身から眠ることができるので、まるで大きなクッションに包まれているような感覚の枕です。腰のあたりから少しずつ角度が付いているので、上半身全体で頭部を支えます。

 

そのことにより首への負担を最小限にします。それよりなにより、ハリウッド映画に出てきそうな贅沢な眠りが実現できることも外せません。

高さ 低め 硬さ 柔らかめ
肌触り ツルツルした感触 素材 わた状繊維

口コミを紹介

背中と腰が楽になり、上半身がすっぽりとくるまれるようで、安眠できるようになりました。幸せな寝心地です。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

(株)マルゼン

2つの枕を重ねて使う枕(ツインサポートピロー)

4.2

2つの枕を重ねて眠る新スタイル枕。

2つの枕を重ねて眠るという新しいスタイルの枕。自分の好みに2つの枕の位置をセッティングして眠ることができます。もちろん1つの枕で眠ることもできますし、重ねて使うこともできます。

 

枕をしている」という感じがなく、自然な姿勢で眠ることができますあまり枕を使いたくない、今は枕を使っていない人におすすめの枕です。

高さ 低め 硬さ 柔らかめ
肌触り ツルツルした触感 素材 スモールフェザー

口コミを紹介

横向き寝の時は重ねて高さを出して、仰向け寝の時はずらして肩のあたりからなだらかに起き上がっている感じにすると気持ち良かったです。色々調整ができるので重宝しそうです。

出典:https://item.rakuten.co.jp

5位

アメイズプラス

RAKUNA整体枕

3.1

整体師が自分のために作った枕

整体師が自分のために作った枕、その名もRAKUNA整体枕。頭だけで支える枕と違い、頭と首、両方で体重を支える設計です。また素材は空気や水を通す、特殊なポリエチレン製の繊維を糸で編んで成形したような新素材を使用しています。

 

※整体枕は医療機器ではありません。

高さ 高め 硬さ 硬め
肌触り サラサラした触感 素材 メルティフィットAir

口コミを紹介

寝るときに首が伸びる気がするのでストレッチしているような感覚で気持ちがいいです。気のせいかもしれませんが、肩も柔らかくなった気がするので、使い続けたいと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

Shop Japan(ショップジャパン)

トゥルースリーパー セブンスピロー

3.6

あのトゥルースリーパーから画期的な枕が登場

マットレスで大人気のトゥルースリーパーから画期的な枕が登場。セブンスピローの特長はなんといっても、その形状。今までの低反発ウレタンの概念を超える超ビッグサイズな枕で、上半身全体で眠るという新しい睡眠スタイルを提案しています。

 

素材はゆっくり沈んでゆっくり戻る、低反発ウレタン素材を使用。体型や寝姿勢に合わせて枕が柔軟に形状を変えるので、負担なく眠ることができます。

高さ 低め 硬さ 普通
肌触り サラサラとした感触 素材 低反発ウレタン

口コミを紹介

なんと言っても肩と首が朝とても楽で枕に頭をおいて数分で眠りについてしまうほどとても良い枕です。高さも多少調整することができるので高さが気になる方も心配ないかと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

株式会社ロウダン

ブルーブラッド 3D体感ピロー

3.8

某テレビ番組の紹介で人気に火が付いた青い低反発ウレタン枕。

その名前のとおり、低反発ウレタンが青い色をしているのが特徴の商品です。一時期下降気味だった「低反発ウレタン枕ブーム」を再び呼び起こし、今ではテレビ通販やRakutenなどでも人気があります。

 

寝心地は低反発ウレタンの特性を最大限に生かした柔らかい感触。シンプルな形ながらも長く飽きのこなし枕です。

高さ 普通 硬さ 普通
肌触り サラサラとした肌触り 素材 低反発ウレタン

口コミを紹介

もう最高です。一年が過ぎましたが、ダレる事もなくいつもフカフカです。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

西川(Nishikawa)

医師がすすめる健康枕 肩楽寝

3.7

創業400年の老舗・西川の定番枕。

寝具最大手・西川の定番枕・肩楽寝。AiRマットレスや羽毛布団などのイメージが強い西川ですが、この肩楽寝は隠れた西川のヒット商品。長い間、定番商品として支持されています。そして素晴らしいのは何より寝心地。

 

シンプルな寝心地ではありますが、緻密に設計された構造となっており、どんな人にでも合いやすい枕です。パイプ素材の量を調節することにより、枕の高さの変更も可能。さすが西川という枕です。

高さ 普通 硬さ 普通
肌触り サラサラとした感触 素材 パイプ

口コミを紹介

中のビーズを出し入れすることで微妙な高さ調整ができるのが良いです。私はかなりビーズを抜いて薄めに調整し、1週間ほど使ってみたところ、首肩の痛みがかなり軽減されました!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

ビーチ(株)

新・王様の夢枕

3.5

累計100万人が眠る、日本の王様枕。

発売されて15年。その15年間、人気を保ち続けている日本の王様枕。累計出荷個数も100万個を超える、まさに王様的存在の枕です。超極小ビーズとわたの混合素材により、まるでマシュマロのようなふわふわとした感触を実現しています。

 

また、枕カバーはテンセルを配合した生地を使用しており、今は日本だけでなく、中国・台湾といった海外でも人気です

高さ 硬め 硬さ 普通
肌触り サラサラとした肌触り 素材 超極小ビーズ

口コミを紹介

これは納得!慣れてきた頃には手放せなくなります!

出典:https://www.amazon.co.jp

まとめ

今回は河元智行さんが厳選するおすすめ枕10選をご紹介しました。ランキングでご紹介した枕はどれも高品質で話題になったものばかりです。そのため、これから枕を購入しようと考えている方は、是非チェックしてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年07月04日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

【口コミ】枕の達人がThe Pillow(ザ・ピロー)を徹底レビュー【高反発・通気性抜群】

【口コミ】枕の達人がThe Pillow(ザ・ピロー)を徹底レビュー【高反発・通気性抜群】

インテリア・家具
高級枕のおすすめ人気ランキング11選【最高級の有名ブランド・メーカーも!】

高級枕のおすすめ人気ランキング11選【最高級の有名ブランド・メーカーも!】

布団・寝具
固めの枕のおすすめ人気ランキング15選【硬め高めの枕も】

固めの枕のおすすめ人気ランキング15選【硬め高めの枕も】

布団・寝具
1万円以内で購入できる枕のおすすめ人気ランキング14選【5000円程度の枕も】

1万円以内で購入できる枕のおすすめ人気ランキング14選【5000円程度の枕も】

布団・寝具
アイス枕の人気おすすめランキング14選【効果や使い方・捨て方も】

アイス枕の人気おすすめランキング14選【効果や使い方・捨て方も】

布団・寝具
そばがら枕の人気おすすめランキング12選【最強・高級なものも】

そばがら枕の人気おすすめランキング12選【最強・高級なものも】

布団・寝具

アクセスランキング

おねしょシーツの人気おすすめランキング10選【しまむらでも防水シーツは買える?介護にも!】のサムネイル画像

おねしょシーツの人気おすすめランキング10選【しまむらでも防水シーツは買える?介護にも!】

生活雑貨・日用品
【口臭ケア】すぐ実践できる簡単口臭ケア!予防方法も!のサムネイル画像

【口臭ケア】すぐ実践できる簡単口臭ケア!予防方法も!

生活雑貨・日用品
【お悩みの方必見】乾燥肌におすすめのクレンジングランキング10選のサムネイル画像

【お悩みの方必見】乾燥肌におすすめのクレンジングランキング10選

生活雑貨・日用品
料理にピッタリのウォーターサーバー!こだわりの利用法や効果も!のサムネイル画像

料理にピッタリのウォーターサーバー!こだわりの利用法や効果も!

生活雑貨・日用品
【100人に聞いた!】保湿入浴剤の人気おすすめランキング20選【最強はどれ?】のサムネイル画像

【100人に聞いた!】保湿入浴剤の人気おすすめランキング20選【最強はどれ?】

生活雑貨・日用品
広告掲載について

gooランキングでは、タイアップ広告やバナー広告を出稿いただける広告主様を募集しております。下記までお気軽にご連絡ください。