ポケットティッシュケースの人気おすすめランキング15選【箱も紹介!】
2023/03/14 更新
ポケットティッシュを持ち歩く際に役立つポケットティッシュケース。さまざまなブランドからおしゃれなレザー製やかわいいデザインのものなどたくさんの商品が販売されています。今回はポケットティッシュケースの選び方とおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。
目次
おしゃれなポケットティッシュケースで気分を上げよう
ポケットティッシュを持ち歩く際、ポケットティッシュケースがあると便利です。かわいい柄のものやおしゃれなレザー製などさまざまな商品があるので、自分好みのものを選んで気分を上げましょう。
しかし実は、ポケットティッシュケースには携帯用だけでなく卓上で使えるものや収納力のあるポーチ型など種類が豊富で、どれを選べばいいのか迷ってしまう方も多いんです!選び方のポイントを押さえて、使い勝手のいいものを選んでみてください。
そこで今回は、ポケットティッシュケースのおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングはタイプ・材質・機能面などを基準に作成しました。、購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品
ポケットティッシュケースの選び方
ポケットティッシュケースはさまざまな商品があり、どれがいいのか迷ってしまいます。ここからは、ポケットティッシュケースの選び方をご紹介していくので参考にしてください。
タイプで選ぶ
ポケットティッシュケースのタイプには、持ち運んで使う携帯型と自宅やオフィスなどで使う卓上型の2種類があります。どこで使うかを考えてタイプを選んでください。
ポケットに入れて持ち運ぶなら薄い「携帯型」がおすすめ
携帯型のポケットティッシュケースは薄型なのでポケットなどに入れて持ち運ぶときに便利です。選ぶなら開口部がしっかりと閉じられてホコリが入りにくい作りのものや、汚れにくい素材で作られたものをおすすめします。
また、一般的なポケットティッシュが入るものから小さめのポケットティッシュ用もあるので、入れるポケットティッシュの大きさに合わせて選びましょう。以下の記事ではポケットティッシュのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
自宅やオフィスのデスクで使うなら「卓上型」がおすすめ
自宅やオフィスなどのデスクに置いて使うなら卓上型のポケットティッシュケースがおすすめです。ある程度の量を入れられて、お部屋のインテリアに合ったデザインのものを選んでみてください。ボックスティッシュケースよりも、スペースを取らないのも魅力です。
以下の記事ではティッシュケースのおすすめ商品をご紹介しています。ぜひご覧ください。
使い勝手を考慮するなら「サイズ」をチェック
携帯型のポケットティッシュケースは、ポケットティッシュより少し大きいくらいのサイズがバッグやポケットに入れるのに適しています。特にポケットに入れる場合は1cm程度までの厚みに抑えると、見た目もスマートに見えるのでおすすめです。
卓上型の場合は短期間で何度もティシュを補充しなくて済むように、高さがある大きめの容量を選んでみてください。ポケットティッシュケースはコンパクトなのである程度の高さがあっても省スペースで済みます。
材質で選ぶ
ポケットティッシュケースの材質はさまざまな種類があります。使う状況に合った材質のものを選んでみてください。
残量がわかりやすいものなら透明の「樹脂製」がおすすめ
スチロールなどの樹脂製の卓上型ポケットティッシュケースは透明なので、残量がひと目でわかるのがメリットです。シンプルかつスタイリッシュなので、クールなお部屋のインテリアに合います。指紋などの汚れが目立つので、こまめに拭き取ってください。
安定感のあるものなら「陶器製」がおすすめ
自宅のお部屋やオフィスに置いて使う卓上型ポケットティッシュケースは、ある程度の重さがある陶器製がおすすめです。安定感があるのでズレ落ちたり倒れたりする心配がありません。高級感もあるのでリビングなど人目につくところに置きやすいのもメリットです。
長く使うなら使い込むほどに味が出る「レザー製」がおすすめ
長く使えるポケットティッシュケースを探しているならレザー製をおすすめします。本革の場合はこまめにお手入れをしないといけないため手間はかかりますが、革独特の色や手触りなどの経年変化を楽しめるのが魅力です。
また、合皮製ならお手入れに手間がかからないので、面倒くさがりの方は合皮をチェックしてみてください。
柔らかい風合いを楽しみたいなら「綿素材」がおすすめ
綿素材のポケットティッシュケースは柔らかい風合いが特徴で、お子さまでも使いやすいのが魅力です。ただし、汚れやすいので洗えるものがビニールコーティングなど防水加工が施されているものを選びましょう。
機能面で選ぶ
ポケットティッシュケースには便利な機能を搭載した商品もあります。用途に合った機能をもったものを選んでみてください。
卓上型は「ティッシュの補充がしやすいもの」がおすすめ
卓上型のティッシュケースは底を外したりフタを外したりしてティッシュを補充するタイプが多いです。フタを外すタイプの中には量が少なくなるにつれて自重で下がっていくものもあります。補充しやすい作りになっているものを選ぶと使い勝手がいいです。
置き場所に悩んでいるなら「磁石やビスで固定できるもの」がおすすめ
卓上型ティッシュケースを置けるスペースがない場合や手の届く場所に設置したい場合は、ビスで壁に固定できるポケットティッシュケースが便利です。また、磁石がついているものなら冷蔵庫のドアや側面に設置できます。
ポケットティッシュケースの置き場所が定まらず、どこに行ったか見失ってしまう方もぜひチェックしてみてください。
収納力が高いものなら「ポーチタイプ」がおすすめ
ティッシュ以外の小物を収納できるポーチタイプのポケットティッシュケースもあります。ハンカチや絆創膏・メイク道具・カードなど、バッグやポケットの中でバラバラになってしまう小物をひとまとめにしておけるので便利です。
見た目重視なら「かわいいデザインやブランドもの」をチェック
ポケットティッシュケースは意外と人目に付くアイテムなので、見た目重視で選びたい方も多いかと思います。シンプルな無地のものからかわいい柄物までさまざまなデザインのものがラインナップされているので、ぜひ好みのものを見つけてください。
また、高品質でデザイン性の高いブランドティッシュケースも人気が高いです。価格帯も10,000円以下で購入できるものが多いので、プレゼントやギフトにもおすすめします。
ポケットティッシュケースの人気おすすめランキング15選
口コミを紹介
とにかくティッシュがバラけない。カバンの中に入れておいても安心。いつでも整った状態でティッシュが使える。買って良かったです。
口コミを紹介
陶器製、ポケットティッシュをちょっと見栄え良くお部屋に置きたいとの考えから購入。想像よりも重く感じられるけど、この位の重さがないと、動いちゃうなーと。本来の目的は達成です。
口コミを紹介
ちょうどいいサイズ感。コンパクトで使いやすい。
口コミを紹介
車で使うティッシュ用に購入しました。通常のサイズでは案外スペースを取り置き場所に困るので私にはポケットティッシュサイズが都合が良いです。保湿ローションティシュを入れてプチ贅沢。
口コミを紹介
思っていたより少し大きめでしたが、バックにいつも入れられるので、持ち運びに便利です
口コミを紹介
使いやすいです。ティッシュを追加するのも楽だし、取り出しやすいし。埃もかぶることがないし。明け閉めしてたら、左右でズレてくるかなぁと思ってましたがそれもないし。オススメです。
口コミを紹介
取り外し可能な上げ底の下にポプリを入れる構造なので、ポプリが不必要ならば、上げ底を外してティッシュ三袋分位いれられます。上げ底すれば二袋分ですね。蓋の適度な重みで一枚ずつ取りやすいです。
口コミを紹介
柔らかくて使いやすそうです。子供もとても気に入って学校に持って行ってます。
口コミを紹介
昔ながらのチェックが可愛い。内側にポケットあるので薬とか入れてます!
口コミを紹介
ありそうでなかなかないので見つけたときはおぉって感じでした。
口コミを紹介
マグネットで取り付けできるので、とてもいいです。取りづらさもないですし、デザインもすっきりしていて気に入ってます。
口コミを紹介
硬さがあるためティッシュが崩れず良い
口コミを紹介
蓋が外れにくくて使いやすいです。見た目もシンプルで邪魔になりません。
口コミを紹介
めっちゃかわいいです。幅広い年代で使いやすいデザインだと思います☺️
口コミを紹介
柔らかくて丈夫なのが触ってわかるさすが栃木レザー。香りも良い。値段は高めかなとは思ったけど、充分に満足した。
ポケットティッシュケースのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 画像 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | サイズ | 重量 | 材質 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
使うほどに味が出る本革のポケットティッシュケース |
携帯型 |
7.5×12cm |
- |
牛革(オイルレザー) |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ユニークなパターンを使用したブランドポケットティッシュケース |
携帯型 |
10×14cm |
- |
ポリエステル |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
中身の残量が分かるクリアタイプのポケットティッシュケース |
卓上型 |
12.3×8.8×5.7.cm |
99.8g |
スチロール |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
柔らかいPUレザー製のポケットティッシュケース |
携帯型 |
3cm×8.5cm |
26g |
PUレザー |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
壁にも設置できる卓上タイプのポケットティッシュケース |
卓上型 |
W180xD115xH90mm |
231g |
ポリプロピレン・シリコン・板マグネット・ステンレス |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
個性的なアニマル柄がかわいいポケットティッシュケース |
携帯型 |
9×12.5×2cm |
20g |
綿 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
内ポケットつきで使い勝手がいいポケットティッシュケース |
携帯型 |
9.0×12.5cm |
- |
綿・麻 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ハンカチなども淹れられる移動ポケットタイプ |
携帯型 |
11.5×13.0cm |
141g |
綿 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
ポプリの香りに癒されるポケットティッシュケース |
卓上型 |
12.3×8.8×5.7.cm |
175g |
スチロール |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
スタイリッシュでおしゃれなミニティッシュケース |
卓上型 |
7.3×12.2×4.4cm |
約60g |
ABS・磁石 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
汚れが付くにくいはっ水加工のポーチタイプ |
携帯型 |
1×16×11cm |
30g |
ポリエステル100% |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
高さの調整ができる箱タイプのポケットティッシュケース |
卓上型 |
11.9×8.9×5.6cm |
約70g |
スチロール樹脂 |
|
![]() |
Amazon ヤフー |
コンパクトサイズで使いが手のいい卓上型ティっすケース |
卓上型 |
12×8.2×5.5cm |
100g |
ABS樹脂 |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
清潔感を感じるおしゃれな陶器製ティッシュケース |
卓上型 |
12.5×9.5×4cm |
500g |
陶器(瀬戸焼) |
|
![]() |
Amazon 楽天 ヤフー |
持ち運びしやすいPVCレザーのポケットティッシュケース |
携帯型 |
M:11cm×8cm・S:9cm×6cm |
- |
PVCレザー |
通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!
各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。
※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。
縫わないポケットティッシュケースの作り方
針やミシンを使わずに作れる縫わないポケットティッシュケースの作り方をご紹介します。100均などで購入できるB7サイズのクリアポケットとマスキングテープを用意しましょう。まずはクリアポケットをカッターなどで切り開きます。
短い方の辺にマスキングテープを貼り、辺同士を合わせるように中央に向かって三つ折りにし、上下にもマスキングテープを貼って閉じたら完成です。シールなどを貼ってアレンジしてもかわいいので、ぜひ試してみてください。
以下の記事ではマスキングテープのおすすめ商品をご紹介しています。併せてご覧ください。
まとめ
ポケットティッシュケースの選び方とおすすめ商品をご紹介しました。さまざまな商品が販売されているので、自分好みのデザインのものや使いたってのいいものを選びましょう。この記事がその手助けになれば幸いです。
本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月14日)やレビューをもとに作成しております。
一見するとポケットティッシュケースに見えないおしゃれなポケットティッシュケースです。日本レザー最高峰の栃木レザーを使用しており、使い込むほどに手に馴染み経年で独特の色合いになっていくのを楽しめます。
別売りの2wayネックウォレットストラップを使い、首に吊り下げたりウォレットチェーンのように腰からぶら下げたりもできるので、ぜひチェックしてみてください。