フローリング敷布団のおすすめ人気ランキング16選【一枚敷きや高反発のマットレスも】

フローリングで一枚敷き布団で寝るには、疲れが取れるフローリング用マットレスや、湿気などを防ぐカビ対策が必要です。ニトリなどで購入できる安価なものから老舗西川のマットレスまで種類はさまざまです。今回はフローリングにおすすめの敷布団の選び方とおすすめランキングをご紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

疲れが取れるフローリングで寝ても痛くなりにくい敷布団

敷布団は使わないときに折りたたんで収納できて部屋を広く使えるのがメリットで、近年良さが見直されひそかに人気を集めていますが、フローリングに布団を敷いて寝ると朝起きてから身体が痛くなる場合もあります。

 

その原因のひとつは一枚敷き布団自体がフローリングに適していない可能性もあり、フローリングに適した高反発なマットレスを選べば、肩・腰・首などが痛いのを軽減でき、疲れが取れるのでより快適な睡眠を得られます。

 

そこで今回はフローリングにおすすめの敷布団の選び方とおすすめ商品ランキングをご紹介します。ランキングは種類・素材・サイズを基準に作成しました。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

1位

タンスのゲン

マットレス

純反発で密度が高いマットレス

純反発で密度がしっかりしており、厚みが10cmあるため床に敷いても身体を支えてくれます。3つ折りで簡単に収納できるため、場所を取らないのも魅力です。ウレタン特有の匂いも少ない作りになっています。

基本情報
種類 マットレス
素材 ウレタン
サイズ 195×97×10cm
重量 5kg

ベッドではなく敷布団を使用するメリットは?

ベッドではなく敷布団を使用するメリットは、生活スペースを広く使える点です。敷布団は畳んで収納できるのが魅力で、ベッドのような落下の心配もありません。シーツや布団本体の丸洗いもできるので、いつでも衛生的に使用できるメリットもあります。

フローリング敷布団のメリットや特徴は?

フローリングは畳よりも固く、底冷えしやすいので普通の敷布団では腰を痛めてしまう場合もあります。フローリング用の敷布団はクッション性が高く断熱性もあるので快適です。さらに使わないときは畳んでしまえます。

フローリングに敷ける敷布団の選び方

フローリングに敷ける敷布団の選び方にはいくつかのポイントが存在し、それぞれのポイントを詳しく解説していきます。

敷布団の種類で選ぶ

敷布団には主にマットレスタイプ・木綿敷布団・羊毛敷布団の3種類があり、以下ではそれぞれについて詳しく解説していきます。

肩・腰が痛い方には一枚で寝れる「フローリング用マットレス」がおすすめ

一枚で寝れるフローリング用マットレスは5cm・8cm・10cmなど厚みがあり、体圧分散性を兼ね備えたものもあります。厚みがあるのでフローリングの固さが気になる方や、朝起きたときの体が痛い方におすすめです。

 

以下の記事はベッドマットレスの人気おすすめ商品を紹介しています。ぜひ参考にしてください。

肌ざわりと吸湿性・湿気対策なら「木綿敷布団」がおすすめ

木綿敷布団は日本の高温多湿の気候に適した天然繊維で、肌触りの良さと吸湿性に優れているのが特徴です。適度な固さと重さがありフローリングにも使用できますが、放湿性は低めなので湿気対策をしっかり行うのがおすすめします。

軽さと弾力性を求めるなら「羊毛敷布団」がおすすめ

羊毛敷布団は軽量で吸湿性と放湿性が高く、暖かく弾力のある柔らかさが特徴です。ダニがつきやすい点と柔らかいためフローリングの固さが気になる場合もあるので、マットを敷いたり、ダニよけ対策をするのをおすすめします。

素材で選ぶ

敷布団の素材には天然素材やポリエステル素材・ウレタン素材などさまざまな素材が使われており、以下では素材について解説します。

小さな赤ちゃんなど皮膚への刺激が心配なら「天然素材」がおすすめ

赤ちゃん・小さな子供のいる家庭や肌が弱い方には吸湿性が高く、肌への刺激が少ない木綿・真綿(絹)・羊毛など天然素材の敷布団がおすすめです。特に肌ざわりを重視する方に人気が高いオーガニック素材の綿を使ったものもあります。

コスパ重視なら「ポリエステル素材」がおすすめ

ポリエステル素材の敷布団は安い価格で購入できます。丸洗いできて、軽量な上に抗菌加工がされているものが多くコスパが高い商品です。ただし保温性は他の素材よりやや劣りますし、ほこりが付着しやすいです。

寝心地にこだわるなら「ウレタン素材」がおすすめ

ウレタン素材は硬質ウレタンフォーム・通常のウレタンフォーム・高弾性ウレタンフォームに分けられます。寝心地にこだわるなら体圧分散性が高く、体へのフィット感がある通常のウレタンフォームや高弾性ウレタンフォームがおすすめです。

暖かさで選ぶなら「木綿わた」がおすすめ

天日干しした木綿わたの敷布団は太陽の日差しを吸収してとても暖かくなり、中芯にプロファイルウレタンを使用して周囲を木綿わたで巻いた敷布団は、底付き感がなく保温効果が抜群で、フローリングに敷いても十分に使える敷布団として注目を集めています。

除湿マットをお探しなら湿気に強い「樹脂素材」がおすすめ

樹脂素材の敷布団は通気性が抜群で、保温性は少ないため湿気が気になる夏場や汗かきの方におすすめです。また、熱に弱く電気毛布やアンカなどの機器と併用が禁止されている場合も多いため、使用前に確認が必要となります。

サイズで選ぶ

敷布団を選ぶ際はサイズ選びも重要で、サイズはシングルやダブル・キングサイズなどがあり、体の大きさや部屋のスペースに応じて選ぶのがおすすめです。

自分にあったサイズを選びたいなら「身長+35cm」がおすすめ

現在販売されている敷布団の長さは210cmがほとんどで、身長175cm+35cmの想定で作られています。横幅はシングル・セミダブル・ダブル・クイーン・キングと10~20cmずつ大きくなり、体の大きさや部屋のスペースを考慮して選ぶのがおすすめです。

 

以下ではシングル・セミダブルの敷布団の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

二人で寝るなら「ダブルサイズ以上」がおすすめ

子様や小柄な大人2人で1つの布団に寝るなら、ダブルサイズ以上の敷布団がおすすめで、大人2人でゆったり寝るならクイーンからキングサイズがおすすめです。体の大きさを考えて適切な幅の敷布団を選んでみてください。

 

以下ではダブル敷布団の人気おすすめランキングをご紹介しています。ぜひ参考にしてください。

厚さで選ぶ

フローリングで使用する際の敷布団は、厚さの違いでも寝心地や使い勝手が変わり、収納のしやすさも考慮した厚さで選ぶ際のポイントをご紹介します。

収納時の場所を取りたくないなら「4センチ以下」のものがおすすめ

フローリングに直に敷く布団はこまめな手入れが必要で、重さのある布団を干すのが面倒な場合や収納スペースが限られる場合は、丸めて収納しやすい4センチ以下の薄くて軽量な布団がおすすめです。

底付き感が気になるなら「8センチ以上」のものがおすすめ

布団が柔らかすぎたり薄すぎたりすると底つき感を感じやすく、寝心地の悪さだけでなく、冷えて血流も損なわれます。フローリングは床の固さが伝わりやすいため、快適に眠れる厚さ8cm以上の敷布団を選ぶのがおすすめです。

構造で選ぶ

寝るときの姿勢や寝相は人それぞれなので、自分の体に合った敷布団を選ぶ必要があります。敷布団やマットレスの中の構造1つで寝心地も変わるので、ぜひ参考にしてください。

しっかり体を支えるなら「固綿敷布団」がおすすめ

固綿敷布団は圧縮して固さのあるポリエステルが詰められています。軽量化のためにウレタンが入ったタイプもあります。価格はリーズナブルで製品の種類も豊富です。リバーシブルタイプ、多層で厚みがあるタイプなどフローリングに適しています。

ベッドで過ごす時間が長い方は「凹凸構造」がおすすめ

プロファイルウレタンともいう凸凹構造の敷布団は、体圧分散に優れた作りです。硬すぎず、柔らかすぎず、身体にやさしくフィットして通気性も良く夏でも快適なのが特徴で、ペットがいる方や横向きで寝る方にもおすすめします。

素材同士の欠点を補う「混紡タイプ」がおすすめ

混紡タイプは綿とポリエステルのいいとこどりをした製品です。ポリエステルで厚みを出し、綿で湿気をよく吸うことで互いの欠点を補います。綿100%のものよりも価格が抑えられます。綿との比率をよく確認しましょう。

メーカーで選ぶ

敷布団の購入で迷ったときは、メーカーで選ぶのもおすすめです。敷布団で人気のあるメーカーをいくつかご紹介します。

凸凹構造の敷布団なら「西川」がおすすめ

西川は敷布団・マットレスをはじめとした老舗寝具メーカーです。程いい固さでバランス良く体重圧を分散するタマゴ型のフォルムで有名なムアツ布団は、医療現場でも使用される機能性の高さで人気があります。

コスパを重視する方には「IRIS OHYAMA(アイリスオーヤマ)」がおすすめ

アイリスオーヤマは耐久性に優れた固綿入りや高通気・抗菌・防臭、防ダニ・洗濯機で丸洗いできる敷布団などラインナップの豊富さと、リーズナブルな価格で人気のメーカーで、生活スタイルに合わせて選びたい方におすすめです。

季節ごとにコーディネートするなら「ニトリ」がおすすめ

家具・インテリアで人気のニトリでは、抗菌防臭・防ダニ・体圧分散・軽量タイプと幅広い敷布団を販売しています。カバーが洗えるものや敷布団のセットも充実しているので、新生活をはじめる際や季節ごとにコーディネートしたい方におすすめです。

高品質と信頼を求めるなら「TEIJIN(帝人)」がおすすめ

帝人は繊維事業に力を入れており、高反発素材の敷布団や防ダニ効果のある敷布団を幅広く手掛けています。多層構造で厚みがしっかりした商品も多く、フローリング敷布団としても最適なものがたくさんあります。

睡眠の質を追求する「airweave(エアウィーヴ)」がおすすめ

エアウィーブはエアファイバーという独自開発の樹脂マットにより睡眠時の疲れが取れやすい設計になっています。通気性がよくて夏は快適で冬も暖かくなります。睡眠で疲れが取れにくい方におすすめです。

フローリングに敷ける敷布団の人気おすすめランキング16選

16位

ニトリ

シングル 高通気敷布団 N-BREATH S

ニトリの自信作通気性がよくびしょびしょにならない

フローリングに直に敷いてもスプリングベッドのように快適な三次元網状構造体で、しっかりと寝返りが打てて疲れが取れやすいニトリの敷布団です。通気性が非常によく、汗がしっかり逃げるので寝苦しさが少なくすみます。

基本情報
種類 敷布団
素材 ポリエーテルエステル
サイズ 幅97×奥行198×高さ8cm
重量 4.9kg
15位

昭和西川

ムアツ

通気性を向上させたムアツマットレス

タマゴの点で身体を支えてくれるマットレスで、身体の重さを分散するので負担がかかりにくいです。開発50周年をむかえ、長く愛されています。気軽に洗濯可能が可能です。

基本情報
種類 マットレス
素材 ウレタン
サイズ 200×91×8cm
重量 約‎5.2kg

口コミを紹介

めちゃくちゃ気持ちいいです。布団というより、薄めでスプリングのないマットレスみたいな感じです。

出典:https://www.amazon.co.jp

14位

Sleep Spa

ムアツスリープスパ X muatsu

自然な姿勢で疲れが取れる眠りの空間をサポートするマットレス

日本人のライフスタイルに合わせて開発した、軽量で蒸れにくい高反発敷布団です。理想的な寝姿勢といわれる立っているときと同じ自然な姿勢をサポートし、疲れが取れるので朝起きるとなんだか疲れている人におすすめします。

基本情報
種類 敷布団
素材 高反発フォーム
サイズ シングル(幅97×長さ200×厚さ10cm)
重量 約8.0kg

口コミを紹介

すごく疲れが取れます。毎晩、睡眠への期待値が高く、毎朝の目覚めが良くなりました。

出典:https://www.amazon.co.jp

13位

IRIS OHYAMA

エアリースムースマットレスMASM-S

なめらかで適度な固さが心地いい眠りの空間をサポート

弾力性のある繊維が空気を編むように絡み合う、3次元スプリング構造が特徴のマットレスで、繊維が細かいため凹凸を感じにくく、触った感じもなめらかです。適度な硬さがフローリングにぴったりで、優れた体圧分散性を兼ね備えています。

基本情報
種類 マットレス
素材 ポリオレフィン系繊維
サイズ シングル
重量 7.3kg

口コミを紹介

男性175cm75kgです。購入前は5センチだと薄いかな?とも思ってましたが全然問題なかったです。マットの上を歩くとジャリジャリ音がしますが、寝る時は全然気になりません。

出典:https://www.amazon.co.jp

12位

お布団工房

敷布団APHRODITA アプロディーテ 宙(SORA)

一枚敷きでも底付きしにくい十分なボリューム感

帝人マイティートップⅡECOとニュージーランド産のウールが体をしっかり支える敷布団です。12~13cmの厚さで一枚敷きでも底付きを感じないボリュームで、いつもの敷布団が、一段と快適な寝心地へ導いてくれます。

基本情報
種類 敷布団
素材 帝人マイティートップⅡECO・ウール
サイズ ダブル(140cm×210cm)
重量 ‎6kg

口コミを紹介

安いのにしっかりしていて、寝心地も想像よりいい。どこまで求めるかだと思うが、軽くてこの硬さがあればか価格なりに申し分ない。あと軽いので持ち運びもラク。

出典:https://www.amazon.co.jp

11位

西川(Nishikawa)

西川SEVENDAYS 高反発マットレス

軽量でコンパクトに収納できる西川のマットレス

凹凸形状に加工されたウレタンが身体にかかる圧力を分散して肩や腰への負担を軽減し、体をしっかりと支えます。通気性もよく、軽量で上げ下ろしもしやすいです。使わないときは丸めて付属のバンドでコンパクトに収納できます。

基本情報
種類 マットレス
素材 ウレタンフォーム
サイズ 8X97X195cm
重量 5kg

口コミを紹介

従来の寝具では毎朝起きた時に腰に違和感を感じていました。本品を購入して使用一日目で朝起きて全く腰に貴和感が感じられずビックリしてます、使用して約1か月になりますが快眠でき購入してよかったと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

10位

ふとんのマルコー

日本製 羊毛混敷き布団 (固綿入)

夏は涼しく冬は暖かなウール100%の敷布団

弾力性・保温性・調湿性に優れた高品質なフランスウールを100%使用し、夏は涼しく冬は暖かい快適な寝心地の敷布団です。芯材に耐久性とクッション性に優れた固綿(YSシート)を使用した3層構造で程いい固さとしっかりした厚みがあります。

基本情報
種類 敷布団
素材 ウール100%
サイズ 120×210cm
重量 4kg

口コミを紹介

購入して一月ほど使用しましたが持病の腰痛も痛くならずフカフカして寝心地いいです。また、買い増しも検討します。

出典:https://www.amazon.co.jp

9位

東京西川

健康敷きふとん80mm

やさしく体をいたわる凹凸構造マットレス

首・肩・腰の負担を軽減するために人の体を研究して作られたマットレスで、体やさしくいたわりながらしっかりと体圧分散する凹凸構造です。特別なウレタンフォームは、ボディラインに沿ってゆるやかに沈み自然なS字カーブを生み出します。

基本情報
種類 マットレス
素材 ウレタンフォーム
サイズ 910×1950×80mm
重量 4.5kg

口コミを紹介

厚くて体をしっかり支えてくれるのに軽いし、外に干さなくていいし、リピ買い。3年前に買ったものも、特にへたりもせず、愛用中。

出典:https://www.amazon.co.jp

8位

EiYU

洗えるほこりの出にくい敷布団

洗濯可能で清潔に使える敷布団

固綿の中空繊維を使い弾力と厚み・保温性に優れた敷布団です。家庭の洗濯機で丸洗いが可能で、いつも清潔に使用でき、さらに外側にダブルクロス加工を施しほこりも出にくく、ダニの侵入を抑える効果も期待できます。

基本情報
種類 敷布団
素材 ポリエステル
サイズ ダブル(幅約140×奥行約200cm)
重量 約3.5kg

口コミを紹介

期待通りのものでした。満足しています。寝心地がとてもいいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

7位

GOKUMINⓇ

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 折りたたみマットレス部門 4位

(2024/03/31調べ)

マットレス ベットマット厚さ4cm

汎用性と機能性の高さが人気のマットレス

マットレスやベッドと重ね使いしやすい4センチ厚のウレタンです。やや硬めの高密度素材による最高の質感と高耐久性を実現した人気商品で、抗菌・防臭・低ホルムアルデヒド・通気性抜群のマットレスカバーも付いています。

基本情報
種類 マットレス
素材 ウレタン
サイズ セミシングル(幅80cm×奥行195cm×高さ4cm)
重量 5.73kg

口コミを紹介

寝ていると背中が痛くて、寝返りをうったりしてよく眠れていませんでしたが、これを敷いて寝てみたらいつもよりよく眠れました。迷っているなら買ったほうがいいです。

出典:https://www.amazon.co.jp

6位

ナイスデイ

TEIJIN (帝人) 快適清潔シリーズ敷き布団 極厚10cm

下に敷くもの不要寒いときも空気の上で寝ているような新感覚の敷布団

しっかりとした厚みのある構造で、床とベッドのどちらにも使えるマットレスです。また中綿に抗菌・防臭・防ダニ効果がある帝人マイティトップ2ecoを約50%使用しており、マットレスを清潔に保てます。

 

さらに側生地は上下とも取り外して洗えるため、簡単に菌や汚れをしっかりと落とせます。マットレスをできるだけ清潔に保ちたい方におすすめです。

基本情報
種類 敷布団
素材 ポリエステル
サイズ 100cm × 200cm
重量 8kg

口コミを紹介

今まで使っていたものがせんべい布団になってしまったので購入。硬すぎず柔らかすぎずちょうどいい。見た目よりも寝た時に厚みを感じる。

出典:https://www.amazon.co.jp

5位

MyeFoam

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 敷きふとん部門 1位

(2024/03/31調べ)

高反発 ベットマットレス厚さ3cm

収納しやすく底付きや湿気も起きにくい高反発マットレス

高反発ウレタンの2層構造になっており、睡眠時にS字睡眠姿勢をキープして体圧を分散できます。透湿性・通気性がよく、寝がえりを打つたびマットレス内部の湿気を逃がしてくれるのも特徴です。

 

さらに専用収納袋が付いていて丸めてコンパクトに収納できるため、収納に場所を取りません。

基本情報
種類 マットレス
素材 高反発ウレタン
サイズ シングル(100×200×3cm)
重量 3.13kg

口コミを紹介

薄い敷き布団でしたがこれをのせて寝るだけで寝心地がかわりました。足の疲れがあったのですが朝起きるととれていて、お値段も手頃で良かったです。

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

お布団工房

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 敷きふとん部門 9位

(2024/03/31調べ)

APHRODITA アプロディーテ 日葵(HIMARI)

痛いとき床に敷いて楽々カビリスク少なめで赤ちゃんにも優しい敷布団

ポリエステルとウールをサンドしたボリューム感のある軽量な敷布団で、体が痛いとき床に敷くと底付き感がなく快適に眠れ、防ダニ・抗菌・防臭・吸汗・速乾 が施されており、カビの心配が少なく赤ちゃんにも優しく使用できます。

基本情報
種類 敷布団
素材 ポリエステル・ウール
サイズ シングル(100×200cm)
重量 ‎6.9kg

口コミを紹介

硬くも無く沈み込みも丁度良く、寝返り起き上がりも楽。腰の痛みも心配も、消えました。

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

GOKUMIN

極厚10cm三つ折り2層高反発マットレス

機能性抜群でオールシーズン使える人気のごくみんマットレス

高耐久性の竹炭が配合された34D高品質ウレタンを使用しており、消臭効果・抗菌効果・調質機能が期待できるため季節を問わずに1年中使えるのが魅力の人気マットレスです。

 

さらに三つ折り構造となっていて、各ゾーンごと好みの硬さを選んでオリジナルのマットレスを作れると機能性にも優れています。

基本情報
種類 マットレス
素材 ウレタン
サイズ セミダブル(約120×195×10cm)
重量 9.4kg

口コミを紹介

結構しっかりと厚みがあり、寝心地も程いいクッション性で
寝心地がいいと思っています。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

アイリスプラザ

Amazon売れ筋ランキング ホーム&キッチン 敷きふとん部門 6位

(2024/03/31調べ)

敷き布団

2層構造で理想的なS字睡眠姿勢をキープするマットレス

体がゆっくり沈み込む低反発ウレタンと、適度な固さで体を支える高反発ウレタンの2層構造で常に理想的なS字睡眠姿勢をキープして体圧分散します。透湿性・通気性も抜群で、寝がえりを打つたびに湿気を発散する仕様です。

基本情報
種類 敷布団
素材 -
サイズ シングル(幅約100x奥行約200x高さ約10)
重量 4.3kg

口コミを紹介

安いのにしっかりしていて、寝心地も想像よりいい。どこまで求めるかだと思うが、軽くてこの硬さがあればか価格なりに申し分ない。あと軽いので持ち運びもラク。

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

タンスのゲン

マットレス

純反発で密度が高いマットレス

純反発で密度がしっかりしており、厚みが10cmあるため床に敷いても身体を支えてくれます。3つ折りで簡単に収納できるため、場所を取らないのも魅力です。ウレタン特有の匂いも少ない作りになっています。

基本情報
種類 マットレス
素材 ウレタン
サイズ 195×97×10cm
重量 5kg

口コミを紹介

硬さが良かった。しっかり支えてくれる。

出典:https://www.amazon.co.jp

フローリング敷布団のおすすめ商品比較一覧表

商品 画像 商品リンク 特徴 種類 素材 サイズ 重量
アイテムID:14182097の画像

Amazon

楽天

ヤフー

純反発で密度が高いマットレス

マットレス

ウレタン

195×97×10cm

5kg

アイテムID:14027628の画像

Amazon

楽天

ヤフー

2層構造で理想的なS字睡眠姿勢をキープするマットレス

敷布団

-

シングル(幅約100x奥行約200x高さ約10)

4.3kg

アイテムID:14027640の画像

Amazon

楽天

ヤフー

機能性抜群でオールシーズン使える人気のごくみんマットレス

マットレス

ウレタン

セミダブル(約120×195×10cm)

9.4kg

アイテムID:14027643の画像

Amazon

楽天

ヤフー

痛いとき床に敷いて楽々カビリスク少なめで赤ちゃんにも優しい敷布団

敷布団

ポリエステル・ウール

シングル(100×200cm)

‎6.9kg

アイテムID:14027631の画像

Amazon

楽天

ヤフー

収納しやすく底付きや湿気も起きにくい高反発マットレス

マットレス

高反発ウレタン

シングル(100×200×3cm)

3.13kg

アイテムID:14027637の画像

Amazon

楽天

ヤフー

下に敷くもの不要寒いときも空気の上で寝ているような新感覚の敷布団

敷布団

ポリエステル

100cm × 200cm

8kg

アイテムID:14027625の画像

Amazon

楽天

ヤフー

汎用性と機能性の高さが人気のマットレス

マットレス

ウレタン

セミシングル(幅80cm×奥行195cm×高さ4cm)

5.73kg

アイテムID:14027622の画像

Amazon

楽天

ヤフー

洗濯可能で清潔に使える敷布団

敷布団

ポリエステル

ダブル(幅約140×奥行約200cm)

約3.5kg

アイテムID:14027619の画像

Amazon

楽天

ヤフー

やさしく体をいたわる凹凸構造マットレス

マットレス

ウレタンフォーム

910×1950×80mm

4.5kg

アイテムID:14027616の画像

Amazon

楽天

ヤフー

夏は涼しく冬は暖かなウール100%の敷布団

敷布団

ウール100%

120×210cm

4kg

アイテムID:14027613の画像

Amazon

ヤフー

軽量でコンパクトに収納できる西川のマットレス

マットレス

ウレタンフォーム

8X97X195cm

5kg

アイテムID:14027610の画像

Amazon

楽天

ヤフー

一枚敷きでも底付きしにくい十分なボリューム感

敷布団

帝人マイティートップⅡECO・ウール

ダブル(140cm×210cm)

‎6kg

アイテムID:14027607の画像

Amazon

楽天

ヤフー

なめらかで適度な固さが心地いい眠りの空間をサポート

マットレス

ポリオレフィン系繊維

シングル

7.3kg

アイテムID:14027604の画像

Amazon

楽天

ヤフー

自然な姿勢で疲れが取れる眠りの空間をサポートするマットレス

敷布団

高反発フォーム

シングル(幅97×長さ200×厚さ10cm)

約8.0kg

アイテムID:14027601の画像

Amazon

ヤフー

通気性を向上させたムアツマットレス

マットレス

ウレタン

200×91×8cm

約‎5.2kg

アイテムID:14027600の画像

楽天

ヤフー

ニトリの自信作通気性がよくびしょびしょにならない

敷布団

ポリエーテルエステル

幅97×奥行198×高さ8cm

4.9kg

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングも是非以下より参考にしてみてください。

一枚敷きの留意点とは?

フローリングに一枚敷きにする際にはいくつか気を付けたいポイントがあります。いくつか具体的にご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

寝具の不具合は体にも影響する

敷布団が薄く保温性が弱いとフローリングの冷たさが体に伝わります。寝るときに体が冷えてしまうと手足から熱が放出できず寝つきが悪くなります。浅い睡眠では疲労回復効果も低く、免疫の低下から体調不良にもつながってしまいます。

寒い場合は間に断熱材を入れるなどの対策が必要

敷布団をフローリングに敷くと冷気を感じやすくなります。冬場など寒い場合は敷布団とフローリングの間に断熱材を入れたり、敷布団の上に温感パッドを敷いて寒さ対策をするのもおすすめです。

底付き感を感じて痛いならフローリング用マットレスがおすすめ

寝る際に少しでも底付き感を感じる場合や、体の痛みが気になる場合はフローリング用マットレスを引くと痛みが軽減されます。マットレスを使用するのが嫌な方は布団を2枚敷くのもおすすめです。

フローリングに布団を敷く際はカビ対策が重要

フローリングに直接敷布団を敷いて寝ると、快眠や健康を妨げるさまざまな問題が発生します。そこで重要なのが湿気やカビ対策です。

すのこを上手く使う

就寝中の汗やフローリングの結露で敷布団にはどうしても湿気がたまります。そこですのこの上に敷布団を敷き、寝ている間もフローリングと敷布団の間に空気の通り道を作って通気性を良くするのがおすすめです。

下に敷くものは必要?除湿シートを使うとびしょびしょにならない

悩むのが下に敷くものですが、すのこの上に除湿シートを敷いて、その上に敷布団を敷くのもおすすめです。洗って何度でも使えるタイプや備長炭を素材にしている除湿シートもあり、清潔で防臭効果も発揮して快眠をサポートしてくれます。

 

以下の記事では、除湿シートの人気おすすめ商品を紹介しています。びしょびしょにしたくない方は、ぜひ、併せてご覧ください。

敷布団の管理を徹底する

カビやダニを防止する上で敷布団の管理は重要です。寝ている間にかいた汗を乾かすために布団はたたんで押し入れにしまいましょう。除湿剤があるとなおいいです。カビ対策として湿度も管理しましょう。

 

すのこベッドを下に敷くと、空気の通り道を作れます。さらに防臭効果のある除湿シートなどを敷くのもおすすめです。

布団にカビが発生した場合の落とし方

カビが生えてしまった場合、シーツは洗濯用の漂白剤につけ置きしてから洗濯機にかけると落とせる場合があります。敷布団は重曹水をスプレー後に歯ブラシで擦り、乾いた布で拭き取って、アルコールを吹きかけて拭き取ったら乾かしましょう。

滑るときには滑り止め対策をしよう

布団やマットレスをフローリングに直接敷く場合は、どうしても滑りやすくなります。市販の滑り止めシートを活用したり、底面が滑り止め仕様になったカバーやマットレスを使うのもおすすめです。

床に直接敷くなら低反発は避けよう

低反発ウレタンは蒸れやすく、通気性が低いためフローリングに選んではいけません。素材が柔らかく身体を痛めてしまう可能性もあるため、フローリングでウレタンを使用する場合は高弾性か通常のウレタンフォームがおすすめです。

まとめ

フローリングに敷布団を敷くと部屋が広く使用できます。さまざまなフローリング敷布団があるので、ぜひランキングを参考に自分にあったお気に入りの敷布団を選んで、快眠を実現して清々しい朝を迎えてみてください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年10月23日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

部屋干しできる敷布団の人気おすすめランキング10選【外干しよりも効果的?】

部屋干しできる敷布団の人気おすすめランキング10選【外干しよりも効果的?】

布団・寝具
安い敷布団の人気おすすめランキング15選【格安やコスパの良いものも】

安い敷布団の人気おすすめランキング15選【格安やコスパの良いものも】

布団・寝具
西川の敷布団おすすめ人気ランキング15選【マットレスのいらないものも】

西川の敷布団おすすめ人気ランキング15選【マットレスのいらないものも】

布団・寝具
敷布団の人気おすすめランキング20選【ニトリや西川などの人気メーカーも】

敷布団の人気おすすめランキング20選【ニトリや西川などの人気メーカーも】

布団・寝具
敷布団のおすすめ人気ランキング20選【寝心地のいい布団を厳選】

敷布団のおすすめ人気ランキング20選【寝心地のいい布団を厳選】

布団・寝具
セミシングルサイズの敷布団おすすめ人気ランキング15選【サイズは80×180?洗えるものなど】

セミシングルサイズの敷布団おすすめ人気ランキング15選【サイズは80×180?洗えるものなど】

布団・寝具