お取り寄せの醤油・だし・調味料の人気おすすめランキング15選【プレゼントにぴったりな高級ブランドも】

料理をする上でなくてはならない存在なのが醤油・だし・調味料です。普段使うものだからこそもっとこだわってみたいですよね。そんなときはお取り寄せがおすすめです。安いお手頃価格からギフト用・芸能人が使っているものまでさまざまあります。ここではそんなお取り寄せ醤油・だし・調味料の選び方と人気おすすめ商品ランキングを紹介します。

・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。

・商品PRを目的とした記事です。gooランキングは、Amazon.co.jpアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がgooランキングに還元されます。

※Amazonおよびこれらに関連するすべての商標は、Amazon.com, Inc.又はその関連会社の商標です。

こだわりの料理に全国お取り寄せの醤油・だし・調味料を

今までと違った料理を作りたいときやグルメを味わいたいときに、醤油やだし・調味料などをお取り寄せしたくなります。また、ギフトやプレゼントにもぴったりです。お取り寄せなら手軽に調味料が揃いますが、種類が多すぎてどれを選べばいいか分からないですよね。

 

実はそういう場合、料理の発祥地の調味料を使うと味がぐっと引き締まりまります。例えば刺身を美味しく食べたいなら漁港が発展している地域の醤油、鍋料理で本場の味を出したいなら具材を名産としている地域のだしなどです。

 

そこで、今回はそんな醤油・だし・調味料の選び方や人気おすすめ商品をランキング形式で紹介します。ランキングは使い勝手・口コミ・価格などを基準に作成しています。ぜひ参考にしてみてください。

【結論コレ!】編集部イチ推しのおすすめ商品

お取り寄せ醤油のおすすめ

1位

下鴨茶寮

料亭の粉しょうゆ

上品な香りが漂う料亭の粉醤油でプレゼントやギフトにおすすめ

京都の老舗料亭・下鴨茶寮にて人気の粉醤油です。料亭の調理人が試行錯誤を重ねてできた絶妙な調和の賜物で、ゆず・一味がわずかに香る上品な味わいが楽しめます。お洒落な小瓶付きのギフトセットは大切な方へのプレゼントにおすすめです。

基本情報
容量 2g×16袋
おすすめ用途 ご飯・天ぷらなど

お取り寄せだしのおすすめ

1位

七福醸造

特選料亭白だし四季の彩

高級料亭でのみ使われていた芸能人もお気に入りの高級品

愛知県の老舗醸造所七福醸造の特選料亭白だしになります。本来なら高級料亭などにしか販売していなかったのですが、あまりの反響の多さから一般にも売るようになっただしです。さまざまな天然だしを非常によいバランスで合わせています。

 

芸能人もお気に入りのだしで、さまざまな使い方をしています。自分なりの使い方を見つけて料理を楽しんでください。

基本情報
容量 600ml
おすすめ用途 焼き物・煮物など
1本あたりの価格 -

調味料のお取り寄せおすすめ

1位

赤マルソウ

しまとうがらし入りシークヮーサーこしょう

料理の味を引き立てるシークヮーサーの香り豊かな調味料

シークヮーサーの表皮を細かく刻み、シークヮーサーの果汁と島とうがらしを合わせた、風味豊かな練りタイプの調味料です。シークヮーサーのフレッシュな香りを生かしつつ、料理の素材の味を引き出してくれると大変評判になっています。

基本情報
容量 30g
おすすめ用途 ご飯・味噌汁・刺身など
1本あたりの価格 -

お取り寄せの醤油の選び方

お取り寄せの醤油について紹介します。ここでは種類製造方法用途に関して紹介します。

種類で選ぶ

醤油にはたまり醤油や再仕込み・濃口・淡口などの種類があります。ここではそんな醤油の種類について紹介します。

「たまり醤油」はしっかりとした醤油の風味を楽しみたい方におすすめ

江戸時代中期まで醤油といえばこのたまり醤油でした。とろりとしていて旨味や風味も濃厚で刺身につけたりするほか、味がしっかりとしているため照り焼きのタレなどにも向いています。

「再仕込み醤油・刺身醤油」は刺身をおいしく食べたい方におすすめ

別名刺身醤油とも言われる再仕込み醤油は、刺身や寿司などに特に合うと言われる醤油です。再仕込みの工程で塩分の代わりに生醤油などと使って作られます。濃厚な風味と色が特徴になります。

 

以下の記事では刺身醤油の人気おすすめ商品を紹介しています。併せてご覧ください。

「濃口醤油」は幅広くさまざまな用途に使いたい方におすすめ

日本で流通している醤油のうちおよそ8割が濃口と言われています。旨味や酸味などのバランスが整っていて、迷ったときにはまずこれを選べば間違いないです。どんな料理にも合わせやすく、使い勝手も抜群な醤油になっています。

「淡口醤油」は素材の持ち味を引き出す方におすすめ

料理の風味が失われないよう味や香りが薄い醤油です。また料理の見た目を邪魔しないよう色も薄く、全体的に控えめな印象になります。ただし、だからと言って決して塩分が低いわけではなく、塩分濃度は濃口よりも1割ほど高いです。

 

また以下の記事では醤油全般について、ランキング形式で紹介しています。ぜひご一読ください。

製造方法で選ぶ

醤油の製造方法について、本醸造と混合醸造について紹介します。

醤油の純粋な味を求めるなら「本醸造」がおすすめ

大豆・麦・米など穀物を蒸煮して、麹菌を使った麹に、塩か生揚げを混合して発酵・熟成させたものが本醸造です。国内で売られている醤油の大半はこの製造過程によって作られたものになります。

 

およそ高級品と言われる醤油については100%本醸造であることがJASによって定められています。購入する際にはぜひチェックしてみてください。

めちゃくちゃ美味しい調味料を求めるなら「混合醸造」がおすすめ

混合醸造とは、本来微生物によって発酵・熟成させる過程をアミノ酸液などに置き換えて、短期間で熟成させる方式です。本醸造に比べて旨味や甘味が強く、またアミノ酸特有の香りが感じられます。

 

地域によってはこちらのほうが好まれることもあるようです。めちゃくちゃ美味しい調味料を探している方はぜひチェックしてみてください。

ご当地で選ぶ

醤油にもそれぞれ地域の特徴が大きく現れると言われています。ここでは九州の醤油富山の醤油・香川の鎌田醤油について紹介します。

サバ・イワシなど青背の魚には「九州」産がおすすめ

九州地方では、濃口醤油の中でも特に風味を大事にしつつ、旨みと甘みをより感じられる醤油がご当地の醤油として知られています。気温が高い・砂糖が手に入りやすく甘みを好む方が多いなど、地域性が大いに絡んでいます。

 

青背の魚を食べるときの醤油として非常にマッチすると評判です。甘い醤油で食事にアクセントを付けたい方はぜひお取り寄せしてみてください。

ブリなど赤身の刺身や卵かけご飯に使える「富山」産がおすすめ

富山の醤油もまた甘いことで有名です。北陸がブリの有名な産地であることから、ブリのような赤身の魚に合います。甘口を好む理由としては、地域柄飴屋が多かったことに由来すると言われていますが、詳細は分かっていません。

 

ちなみにお刺身などだけではなく、ブリ大根のような煮物や卵かけご飯にも合うと評判です。甘口が好きな方はぜひ使ってみてください。

美味しい讃岐うどんのつゆとして使いたいなら香川県の「鎌田醤油」がおすすめ

うどんで知られる香川県の鎌田醤油は、うどん専用のだし醤油で非常に有名です。色は淡く、味もそこまで主張せず、うどんの味を最大限引き出せるよう作られています。讃岐うどんの本場の味を自宅で手軽に作りたい方は、ぜひ鎌田醤油をお取り寄せしてみてください。

 

以下の記事ではだし醤油の人気おすすめ商品を紹介しています。併せてご覧ください。

料理の味を邪魔しないうす味がよいなら岡山県の「キミセの醤油」がおすすめ

キミセ醤油は岡山県に本社を置くメーカーで、うす塩ながらもまろやかな味わいの濃口醤油を販売しています。素材の味を生かし上品に仕上げることができるため、料理がぐっと引き締まると評判です。

用途で選ぶ

醤油の用途について普段使いとプレゼントで贈る用、そして珍しい醤油について紹介します。

普段の料理に使うなら安い「市販メーカー」の商品がおすすめ

普段使いとして考えるならば、容量やコストはしっかりと見たほうがよいです。もともと毎日と言っていいほど頻繁に使われる調味料なので、大容量であればあるほど便利になります。価格も安いに越したことはありません。

 

販売している地域によってでも醤油の味はだいぶ違うので、ちょっと趣向を変えたいのなら、遠く離れた土地で常用される醤油をお取り寄せしてみるといいかもしれません。

プレゼントとして送るなら「高級品」がおすすめ

JASでは醤油を3つの階級に分けていて、そのうち1番高級なのが特級と言われる醤油です。特級の中でもさらに旨味成分が多いと特選・超特選と呼ばれます。どれもラベルに必ず表示されているので、プレゼントで高級品を探すのならぜひチェックしてみてください。

いつもと違った味を試してみたいなら「珍しい醤油」がおすすめ

ちょっと今までとは違った料理を楽しみたい・家族や友人を驚かせたいなら、珍しい醤油を探してみるのもよいです。最近では色がまったくない、透明な醤油や醤油を直接スモークした燻製醤油など、変わった醤油も多数発売されています。

健康に気を使うなら体によい「減塩醤油」をチェック

高血圧や心不全など、持っている疾患によっては塩分を控えなければいけない場合があります。そんなときには減塩醤油を選ぶとよいです。名前の通り塩分を控えめにした醤油で、実は製造過程において一手間かかっているために、少し値段が高めになっています。

料亭の味を再現したいなら「プロの料理人が使う醤油」をチェック

料理にこだわりがあって、料亭の味を再現してみたいなら、実際にプロの料理人が使っている醤油をお取り寄せするのもありです。発売されている醤油の中には、実際の料亭で使われている醤油も数多くあるので、探してみるとよいかもしれません。

 

このランキングでも紹介している下鴨茶寮の料亭の粉しょうゆもそのうちの1つです。ぜひ試してみてください。

お取り寄せだしの選び方

今度はお取り寄せのだしの選び方です。だしのタイプ素材無添加・塩分濃度低め人気店のだしギフトセットについて紹介します。

タイプで選ぶ

だしのタイプについて、パックだし顆粒だし液体だしについて紹介します。

じっくりとだしを取りたい方は「パックだし」がおすすめ

天然の乾物など、だしの素材がパックに入っていて、水出し・煮出しでだしを取ります。水出しでとっただしは雑味がなくすっきりとした味わいですが、濃い味付けには使いづらいと言われています。しっかりとした味付けをするなら煮出しがおすすめです。

 

またパックだしは天然成分を壊さずに使えるので、食品由来の必須アミノ酸やDHA・EPAなどの成分をしっかりと取ることができます。反面、味の微調整には向いていません。

分量を気にする方なら「顆粒だし」がおすすめ

封を開けて手軽に入れることができる点が大きなメリットです。また投入する量で味を微調整することもできますし、大抵は賞味期限も長く設定されています。長期間保存しておくことも可能なものが多いです。

 

大量にストックしておくなら大容量の袋に入っているもの、細かく用量を調整したいなら瓶入りタイプがおすすめできます。また手軽に一定の用量を使用したいならスティックタイプを選ぶとよいです。

 

ただし化学調味料であるため自然の味を楽しみたい方には向いていません。また塩分などが多分に含まれているものも多く、塩分制限している方は気をつけてください。

幅広い用途で利用するなら「液体だし」がおすすめ

そのまま煮物やめんつゆなどに使えるので、調理時間を短縮できます。投入する分量を調整するだけなので味の調整も簡単で用途も広く、初心者でも簡単です。添加物不使用の商品は少なく、顆粒だしと同じく調味されているため、塩分過多になってしまいます。

 

以下の記事では顆粒タイプや液体タイプのだしについてランキング形式で紹介しています。ぜひこちらも見てみてください。

野菜だしも!美味しい出汁はだしの「素材」をチェック

だしの味はその素材によって大きく変わってきます。例えばカツオだしは香りがありすっきりとした味わいで、味噌汁や茶碗蒸し・煮物など幅広く使えます。あまりだしに主張してほしくないようであれば、あっさりとしてクセがない昆布だしもよいです。

 

ほかにもうどんやラーメンのだしとしてしられるあご(とびうお)だしや中華料理などでよく使われる鶏ガラだし、炒め物などで活躍する野菜だしといったものもあります。また椎茸だしなどは他のだしと組み合わせて使うと、より旨味が増します。

 

だしの素材に関しては、どの料理にこのだしを使ってはいけないものはありません。いろいろ試して、ぜひ自分の1番だしを探してみてください。

体の健康を考えるなら「無添加だし・減塩」のものをチェック

特に顆粒だしや液体だしの場合、意外にも塩分が多めに含まれているものが多数あります。知らずに摂ってしまっているといつの間にか塩分過多になってしまい、健康を害してしまうことがあります。

 

もともと基礎疾患として高血圧であったり、健康診断で生活習慣病を指摘されている方は特に気をつけてください。

ギフトならミシュランなど「人気店の高級だし」をチェック

例えばグルメな友人や親戚にギフトとして贈るなら、有名な料理店で使われているようなだしを検討してみてください。料理に定評があるお店の秘伝のだしなどが商品化されているものもあるので、特にお料理に凝っている方には喜ばれます。

さまざまな味を楽しみたいなら「ギフトパック」をチェック

どのだしがいいか1つに絞り込めないのなら、さまざまな味が1つにまとまっているギフトパックを購入するとよいです。さまざまな味が入っている分容量が少なめですが、むしろその方がたくさんの味を楽しむにはおすすめできます。

 

さまざまな味を試してみて特に気に入ったものがあったら、今度はそれを大量パックで購入するとよいです。好みの味を見つけてみてください。

芸能人の口コミで選ぶ

SNSで芸能人が使っていると話題になっただし、茅乃舎と津の鶴について紹介します。

さまざまな芸能人が絶賛するだしを使ってみたいなら「茅乃舎」がおすすめ

もとは茅乃舎のレストランで使われているだしでしたが、非常に好評だったため家庭用に商品化した経緯を持つ茅乃舎のだしになります。梨花さんや東尾理子さん、松雪泰子さんなど非常に多くの芸能人が愛用していることで有名です。

離乳食用として取り寄せただしが気になるなら「津の鶴」がおすすめ

2年ほど前平愛梨さんがインスタで紹介していた津の鶴だしです。平さんは離乳食用としてお取り寄せしていましたが、お笑い芸人・般若の川島さんも非常に推していただしになります。ちょうど子育て世代の方ならばチェックしておきましょう。

お取り寄せ調味料の選び方

お取り寄せの調味料について、種類新感覚の調味料セットについて紹介します。

種類で選ぶ

調味料の種類は実に豊富です。ここでは味噌砂糖について紹介します。

ご飯のお供にも!芳香な香りと旨味を引き出すなら「味噌」がおすすめ

味噌汁をはじめ、味噌炒めや味噌漬けなどさまざまな料理に使える調味料です。ハンバーグの下味にしたり、肉や魚のソースに少しだけ入れるなど隠し味としても使えます。はっきりと主張をするときもあれば、目立たず味に深みを与えてくれるときもありさまざまです。

 

地域によって味に違いがありますので、ぜひ1度食べてみてください。なお以下の記事では味噌の人気おすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

どんな料理にも欠かせない調味料!シンプルながら奥深い「塩」がおすすめ

単に塩味をつけるだけではなく、旨味を閉じ込め外に逃さないようにしたり、殺菌効果を望んだり、葉ものの色を保ったりなどさまざまな役割を負います。また塩をそのまま使うだけでなく、フライパンなどで加熱して水分を飛ばし、しまった味にすることもあります。

 

さまざまな場面でオールマイティに使えてしまうからこそ、ぜひ用途に合わせてこだわってお取り寄せしてほしいです。以下の記事では塩の人気おすすめ商品をランキングで紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。

甘みを引き出す基本中の基本を押さえるなら「砂糖」がおすすめ

料理にシッカリとした甘みを加えたり、また醤油や味噌と一緒に使うことで味を引き締めたりなど、料理全体をうまく整えるのにも役立ちます。以下の記事で砂糖の人気おすすめ商品をランキング形式で紹介しています。ぜひこちらもご覧ください。

オリーブオイルやごま油など料理により個性を持たせる「油」がおすすめ

油にも米油・オリーブオイル・ごま油など、さまざまな種類があります。それぞれ味の性格が大きく違い、和風・洋風・中華風と分けられますが、決してその通りにしなければいけないわけではありません。自由に使い分けることで料理の幅は圧倒的に広がります。

 

以下の記事では油について人気おすすめ商品をランキングで紹介しています。ぜひ参考にして見てください。

食べる人をあっと驚かせたいなら「新感覚の調味料」をチェック

友人や家族に料理を振舞うときにちょっといつもと違う味でびっくりさせたいなら、新感覚の調味料を使ってみてください。味噌や塩・油にしてみても、一風変わった味だったり香りや色味が違うものがたくさんあります。

 

特に生産地や製造地が違うだけでもだいぶ違った味を楽しめます。ちょっと変わった味を楽しみたいなら、居住地とはだいぶ離れた土地の調味料をお取り寄せしてみるとよいです。以下の記事では調味料の人気おすすめ商品を紹介しています。参考にしてみてください。

ギフトには通販でも買える「詰め合わせセット」をチェック

遠く離れた土地の名産の調味料をお取り寄せしようとした際に、そんなに多くはいらないのだけれど、発送費を考えると少量だけ頼むのはもったいないときがあります。そんなときはセット商品を購入してみてください。

 

セットならばたくさんの調味料が少量ずつ入っていてお得感もあり、試してみると楽しいです。またセットをお取り寄せすることによって、離れた土地の文化をまるまる体験できます

お取り寄せ醤油の人気おすすめランキング5選

5位

島の人

磯吟醸

北海道利尻昆布の刺身用醤油

北海道の利尻昆布を使用した、昆布の香りが豊かな醤油です。昆布の深みのある風味とうまみのバランスが良く、まろやかな磯の香りが食欲をそそります。刺身用醤油ですが、卵かけご飯や冷ややっこにもお使いいただけます。

基本情報
容量 500ml
おすすめ用途 刺身など
1本あたりの価格 -
4位

アサムラサキ

かき醤油

素材を引き立てるかき醤油

瀬戸内海の新鮮なカキのうま味を独自の製法で取り入れました。湯豆腐や冷や奴・卵かけごはんやお漬物などのかけ醤油として使えます。また、チャーハンや茶碗蒸し・お吸い物などの隠し味としても活躍します。

基本情報
容量 600ml
おすすめ用途 卵かけご飯・冷ややっこなど
1本あたりの価格 -
3位

大磯

雲丹醤油

うに色のうに風味が効いた醤油

下関のうに屋さんとの共同開発から生まれたうにの醤油です。うにと醤油の味を上手に生かした作りになっていて、うにの風味と醤油の味わいが絶妙なバランスで混じり居合っています。色鮮やかなうにの色も人気です。

基本情報
容量 120ml×3
おすすめ用途 卵かけご飯・パスタなど
1本あたりの価格 732円

口コミを紹介

クセになる。もっと醤油感が強いかと思ったけどしっかりウニ。卵かけご飯にしたらめっちゃご飯食べそうになるから、一杯だけ!て決めて食べる。絶対いか刺身を買って帰るぞ!

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

株式会社飛鳥フーズ

いかの肝醤油

刺身と相性抜群の醤油

新鮮ないかの肝を使用している刺身用の醤油になります。ほんのりと肝の風味が感じられ、刺身の味をより一層引き立ててくれると評判です。またワサビとの相性もよく、いつもとは一味違った刺身の味を堪能できます。

基本情報
容量 200ml
おすすめ用途 刺身など
1本あたりの価格 684円

口コミを紹介

どんな刺身にも焼き魚にも合う魔法の醤油。卵かけご飯は絶品でした。クセになります!

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

下鴨茶寮

料亭の粉しょうゆ

上品な香りが漂う料亭の粉醤油でプレゼントやギフトにおすすめ

京都の老舗料亭・下鴨茶寮にて人気の粉醤油です。料亭の調理人が試行錯誤を重ねてできた絶妙な調和の賜物で、ゆず・一味がわずかに香る上品な味わいが楽しめます。お洒落な小瓶付きのギフトセットは大切な方へのプレゼントにおすすめです。

基本情報
容量 2g×16袋
おすすめ用途 ご飯・天ぷらなど

口コミを紹介

しょうゆをそのまま付けると多くなるので、噴霧上にできる容器に入れて使用していますが、これはこれでありですね。付けすぎることもなく自分で量を選べることは減塩にもなってベストの選択です。

出典:https://www.amazon.co.jp

お取り寄せ醤油の人気おすすめ商品比較一覧

商品 画像 商品リンク 特徴 容量 おすすめ用途 1本あたりの価格
アイテムID:12407504の画像

Amazon

楽天

ヤフー

上品な香りが漂う料亭の粉醤油でプレゼントやギフトにおすすめ

2g×16袋

ご飯・天ぷらなど

アイテムID:12406964の画像

Amazon

刺身と相性抜群の醤油

200ml

刺身など

684円

アイテムID:12406961の画像

Amazon

楽天

ヤフー

うに色のうに風味が効いた醤油

120ml×3

卵かけご飯・パスタなど

732円

アイテムID:12406958の画像

Amazon

楽天

ヤフー

素材を引き立てるかき醤油

600ml

卵かけご飯・冷ややっこなど

-

アイテムID:12406957の画像

Amazon

楽天

ヤフー

北海道利尻昆布の刺身用醤油

500ml

刺身など

-

お取り寄せだしの人気おすすめランキング5選

5位

根昆布だし

根昆布だし

北海道根昆布の旨味を濃縮

北海道知床の名産・羅臼昆布から抽出した旨味をそのまま丸ごとペースト状にしています。大さじ1杯をお湯に溶かすだけで簡単に、風味豊かな昆布スープを作れます。スープとしてももちろんですが、出汁としても非常に人気のある一品です。

基本情報
容量 500ml×6
おすすめ用途 だし巻き・煮物・鍋など
1本あたりの価格 697円
4位

norle

野菜だけのやさしい旨みだし

おいしく野菜が摂れる野菜だし

野菜不足の方や野菜嫌いの子どもに毎日美味しく野菜を食べてもらいたい思いから作られた野菜だしです。九州の野菜だけをこだわりの方法で焙煎しています。化学調味料や保存料は無添加で、鍋で煮出さなくても混ぜるだけで簡単にだしが取れます

基本情報
容量 18包
おすすめ用途 スープなど
1本あたりの価格 -
3位

京都宇治ヤマサン

玉露の旨みだしパック

含まれている玉露が苦味やえぐみを抑えてくれる

産地やモノにとにかくこだわって作られただしです。焼津産の鰹本枯れ節・焼津産の鰹荒節などすべて国産のモノを使用しています。玉露に含まれるテアニンがさまざまな食材の苦味やえぐみを抑えてくれて、風味豊かな仕上がりを演出してくれます。

基本情報
容量 8g×15包
おすすめ用途 うどん・焼きそば・肉じゃがなど
1本あたりの価格 -

口コミを紹介

普段は顆粒だしを使用していますが、旨味が全く違います!いつもの味噌を使っても、深みのある美味しい味噌汁ができます。パックを破って出汁つくると、栄養分を余すことなく頂けそう。茶わん蒸しにも使ってみようと思います。

出典:https://www.amazon.co.jp

2位

茅乃舎

久原本家 茅乃舎だし

本格的なだしを気軽に!

本格的なだしが手軽にとれると全国的に人気を集めているのが茅乃舎だしです。長崎県産の焼あごや北海道産真昆布・鹿児島県産鰹節などを粉末にしています。体にやさしく上品な味なので、お料理が自然なおいしさに仕上がります。

 

小さなお子様から ご年配の方まで、安心していただくことができます。ぜひ家族で楽しんでください。

基本情報
容量 8g×30袋
おすすめ用途 うどん・お吸い物・茶碗蒸しなど
1本あたりの価格 -
1位

七福醸造

特選料亭白だし四季の彩

高級料亭でのみ使われていた芸能人もお気に入りの高級品

愛知県の老舗醸造所七福醸造の特選料亭白だしになります。本来なら高級料亭などにしか販売していなかったのですが、あまりの反響の多さから一般にも売るようになっただしです。さまざまな天然だしを非常によいバランスで合わせています。

 

芸能人もお気に入りのだしで、さまざまな使い方をしています。自分なりの使い方を見つけて料理を楽しんでください。

基本情報
容量 600ml
おすすめ用途 焼き物・煮物など
1本あたりの価格 -

お取り寄せだしの人気おすすめ商品比較一覧

商品 画像 商品リンク 特徴 容量 おすすめ用途 1本あたりの価格
アイテムID:12406978の画像

Amazon

楽天

ヤフー

高級料亭でのみ使われていた芸能人もお気に入りの高級品

600ml

焼き物・煮物など

-

アイテムID:12406977の画像

Amazon

楽天

ヤフー

本格的なだしを気軽に!

8g×30袋

うどん・お吸い物・茶碗蒸しなど

-

アイテムID:12406974の画像

Amazon

楽天

ヤフー

含まれている玉露が苦味やえぐみを抑えてくれる

8g×15包

うどん・焼きそば・肉じゃがなど

-

アイテムID:12406973の画像

楽天

ヤフー

おいしく野菜が摂れる野菜だし

18包

スープなど

-

アイテムID:12406972の画像

Amazon

ヤフー

北海道根昆布の旨味を濃縮

500ml×6

だし巻き・煮物・鍋など

697円

調味料のお取り寄せ人気おすすめランキング5選

5位

内堀醸造

Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 酢・ビネガー部門 3位

(2024/03/31調べ)

臨醐山黒酢

安いお手頃価格で食事にも飲用にも使える風味豊かな黒酢

独自の技術によって米の甘みを最大限生かして醸造させた、米の甘みと香りを封じ込めた黒酢です。安いお手頃価格ですが味わい豊かで、酢玉ねぎや酢生姜などの付け合わせにもよいですし、水や蜂蜜と混ぜて飲用にしても使えます。

基本情報
容量 360ml
おすすめ用途 炒め物・よだれ鶏・飲用など
1本あたりの価格 -

口コミを紹介

就寝前のお風呂に入った後にいつも水で割って飲んでいます。ただお酢は歯のエナメル質を溶かすので、飲んだ後に歯磨き、もしくは重曹うがいをして口内をアルカリ性に戻しています。味に関しては言うことなしです!

出典:https://www.amazon.co.jp

4位

黒瀬食鳥

Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 スパイス・ハーブ部門 4位

(2024/03/31調べ)

黒瀬のスパイス

鶏専門店発の知る人ぞ知る万能調味料

1950年創業の鶏専門店で提供されるスパイスで、塩・胡椒・醤油・レッドベルペッパー・などさまざまな原料を、肉料理に最適な割合でブレンドしています。鶏のほかにも豚や牛の焼肉・野菜炒めやハンバーグの味付けにも最適です。

基本情報
容量 110g
おすすめ用途 肉料理・野菜炒めなど
1本あたりの価格 -

口コミを紹介

友達に勧められて興味半分で購入〜。到着したその日に早速色々なお肉を焼いて試食。う…うまい!なんのお肉にでも合う!合いすぎるっ!牛、豚、鶏と試してみたけど鶏肉が1番美味しい!

出典:https://www.amazon.co.jp

3位

株式会社門永水産

かにみそバーニャカウダ

カニ味噌の風味豊かなバーニャカウダソース

ズワイガニ水揚げ量日本一である鳥取県境港産の紅ズワイガニのカニ味噌をベースにしたバーニャカウダソースで、カニ味噌の上品な旨味が評判です。カニ味噌は通好みな印象を受けますが意外にも食べやすく、子どもでも受け入れやすくなっています。

基本情報
容量 130g
おすすめ用途 ペペロンチーノ・ジャーマンポテトなど
1本あたりの価格 -
2位

富永貿易

Amazon売れ筋ランキング 食品・飲料・お酒 オリーブオイル部門 1位

(2024/03/31調べ)

ガルシア エクストラバージンオリーブオイル

厳格な基準のもと新鮮さにこだわったオリーブオイル

150年以上続くスペインのオリーブオイル農家から生まれた、数々の国際的な賞を受賞しているオリーブオイルです。収穫から24時間以内に搾油することを徹底し、国際基準よりもさらに厳格に自社基準を設定して、新鮮さにこだわって製造しています。

基本情報
容量 1000ml
おすすめ用途 揚げ物など
1本あたりの価格 -

口コミを紹介

”似非エクストラバージン” が多く存在し、スーパーで売られているものの多くはそれにあたると感じます。1000mlで千円を切っているもので ”エクストラバージンオリーブオイル” と呼べるものはこの商品くらいじゃないでしょうか?

出典:https://www.amazon.co.jp

1位

赤マルソウ

しまとうがらし入りシークヮーサーこしょう

料理の味を引き立てるシークヮーサーの香り豊かな調味料

シークヮーサーの表皮を細かく刻み、シークヮーサーの果汁と島とうがらしを合わせた、風味豊かな練りタイプの調味料です。シークヮーサーのフレッシュな香りを生かしつつ、料理の素材の味を引き出してくれると大変評判になっています。

基本情報
容量 30g
おすすめ用途 ご飯・味噌汁・刺身など
1本あたりの価格 -

口コミを紹介

とっても小さい瓶でびっくりしましたが、とっても美味しいのでリピートし、友人にも手土産にしたりしています。白いご飯にのせて食べても、お味噌汁にも、お刺身にも何にでも合うので美味しく頂いています。

出典:https://www.amazon.co.jp

お取り寄せ調味料の人気おすすめ商品比較一覧

商品 画像 商品リンク 特徴 容量 おすすめ用途 1本あたりの価格
アイテムID:12406991の画像

Amazon

楽天

ヤフー

料理の味を引き立てるシークヮーサーの香り豊かな調味料

30g

ご飯・味噌汁・刺身など

-

アイテムID:12406988の画像

Amazon

楽天

ヤフー

厳格な基準のもと新鮮さにこだわったオリーブオイル

1000ml

揚げ物など

-

アイテムID:12406987の画像

Amazon

楽天

ヤフー

カニ味噌の風味豊かなバーニャカウダソース

130g

ペペロンチーノ・ジャーマンポテトなど

-

アイテムID:12406984の画像

Amazon

楽天

ヤフー

鶏専門店発の知る人ぞ知る万能調味料

110g

肉料理・野菜炒めなど

-

アイテムID:12406981の画像

Amazon

楽天

ヤフー

安いお手頃価格で食事にも飲用にも使える風味豊かな黒酢

360ml

炒め物・よだれ鶏・飲用など

-

通販サイトの最新売れ筋ランキングもチェック!

各通販サイトの売れ筋ランキングもぜひ参考にしてみてください。

※上記ランキングは、各通販サイトにより集計期間・方法が異なる場合がございます。

さしすせその不思議!なぜ調味料には入れる順番があるのか

料理をしたことがない人でも1度は聞いたことがあるのが調味料のさしすせそです。料理に調味料を入れるには、砂糖・塩・酢・醤油・味噌の順番で入れるとよいとされていることを指します。順番が決まっているのです。

 

この順番には各調味料が料理に染み込む早さと、風味の飛びやすさが関係しています。例えば砂糖と塩では砂糖の方が分子量が大きく、料理に染み込むのが遅いと言われています。また、酢や醤油・味噌は発酵食品なので、熱を加えると香りや風味が飛んでしまうのです。

 

そのため、なるべく砂糖を先に入れ、次に塩、そして香りや風味が飛びやすい味噌や酢は後の方に入れるとされているのです。この決まりを覚えておくと、他のさしすせそ以外の調味料の使い方も何となく想像がつきます。ぜひ料理をする際の参考にしてみてください。

その他のお取り寄せグルメもチェック

全国には、まだまだたくさんのお取り寄せ商品があります。通販で気軽にお取り寄せして、自宅で日本各地のグルメを楽しんでみてください。下記サイトではその他のお取り寄せ商品をご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ

醤油・だし・調味料について、その選び方やおすすめ商品をランキング形式で紹介してきました。現在安いものからプレゼント用まで非常に数多くの調味料が発売され、迷ってしまいます。ぜひこのランキングを参考にして好みのものを選んでいってください。

本サービス内で紹介しているランキング記事はAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2023年03月10日)やレビューをもとに作成しております。

関連する記事

だし醤油の人気おすすめランキング10選【めんつゆ・しろだしとの違いも紹介】

だし醤油の人気おすすめランキング10選【めんつゆ・しろだしとの違いも紹介】

調味料
【甘口も】70人に調査|九州醤油の人気おすすめランキング17選【福岡産やカルディも】

【甘口も】70人に調査|九州醤油の人気おすすめランキング17選【福岡産やカルディも】

調味料
【プロ監修】醤油のおすすめランキング25選【市販〜高級まで紹介】

【プロ監修】醤油のおすすめランキング25選【市販〜高級まで紹介】

調味料
醤油差しのおすすめ人気ランキング24選【垂れない・液だれしない】

醤油差しのおすすめ人気ランキング24選【垂れない・液だれしない】

キッチン雑貨・消耗品
【専門家監修】刺身醤油のおすすめ人気ランキング【美味しい!】

【専門家監修】刺身醤油のおすすめ人気ランキング【美味しい!】

調味料
【専門家監修】卵かけご飯用醤油のおすすめ人気ランキング13選【卵かけご飯に合う】

【専門家監修】卵かけご飯用醤油のおすすめ人気ランキング13選【卵かけご飯に合う】

調味料